Bobby Mills 2nd feature

イギリスを拠点に木工家具やオブジェを製作するBobby Mills。日本初となる展覧会を、5月21日からA&S DAIKANYAMA、6月4日からHIN / Arts & Scienceで開催します。本展では、スツールを軸にその世界観をご覧いただきます。
先日公開した1st featureでは、Bobby Millsの生い立ちや木工作家として活動するに至った経緯をご紹介しました。この2nd featureでは、倒木のみを材料に木そのものと真摯に向き合うものづくりや、A&Sとの出会いから展示作品への思いを彼自身の言葉で綴っています。
*展覧会のインフォメーションは、ページの最後でご案内しています。

From tree to stool
“木”への想い
私の製作は木そのものと向き合うことから始まります。それぞれの持ち味と美しさを尊重し、全ての作品にそれらを反映させていきます。私の元に来る前、木は何世紀もの時間を経て、季節の移ろいとともに少しずつ形を変えながら成長してきました。その命を終えるとき、年輪が彼らの生きた証になります。私が手がける作品を、使い手が何世代にも渡り使っていくこと。それが木の命を寿ぐことになると信じています。
木は主に、厳選したイングリッシュオークとウォールナットを使用しています。オークはイギリスでは最も多い品種で、まろやかなハニーオークから野性味溢れるバーオークまで、その特性は多様です。イギリスには樹齢千年を超える木があり、その美しさと迫力には畏敬の念を抱かずにいられません。

木工作品が生まれるまで
製作に取り掛かる前に、じっくり木材と時間を共にすることにしています。木目を読み直し、独特の模様や色を眺めて楽しむのです。同じ木から切り出された木材でも、それぞれ違う個性があるのでこのプロセスはとても大切です。「どのような木なのか」を常に理解したいと思っています。
製作は自由にやっています。たまにラフスケッチを描くこともありますが、ほとんどの場合構想はありません。木が私の手を動かし、感覚的に進むべき方向に向かっていく…そんなイメージです。自然とのコラボレーションとでもいいますか。木の内面からデザインを見出す。これが私のやり方です。
製作には、手工具と木工旋盤*を使っています。木の構造を活かしながら作業をしていくと、強度を損なうことなく美しい形状に削ることができます。例えば、嵐の最中に木を観察すると、大きく揺れることで風圧に耐えていることが分かります。根から枝の先端まで続く木目に沿って、しなやかに負荷を分散させているのです。このような自然構造を製作に取り入れることで、木そのものの強度と耐性を持つ作品に仕上がります。
*木工旋盤:木材を固定し高速で回転させる工作機械のこと。回転しながら刃物等を当てて削り出す「ウッドターニング」という技法で使われる道具


The Story from Bobby Mills
ARTS&SCIENCEとの出会い
作品を託すパートナーとは、考えや気持ち、自然への思いなど、多くのことを分かち合えることが大切です。だからこそ、信頼できる人に作品を扱ってほしいと考えています。ARTS&SCIENCEのオーナー ソニア パークとは2020年2月に出会いました。ロンドンにあるBLUE MOUNTAIN SCHOOLのジェームス ブラウンとクリスティー フェルスが紹介してくれたのです。以前、この2人に「私の作品を紹介してくれる人を1人選ぶなら?」と尋ねたことがあるのですが、すぐに「ソニア!」という返答があったことを鮮明に覚えています。そして、実際に彼女に会って様々な話をする中で、自然や木に対する思いが自分と近いことに感銘を受けました。この出会いを経てA&Sとのつながりが生まれたのです。日本ではじめて作品を見てもらえる場がA&Sであることに、とてもわくわくしています。
本展でご覧いただく作品について
A&Sのお客様にご覧いただくコレクションは、私にとって特別な作品です。時間をかけて集めてきた大切な木材を使う機会になりました。それぞれの作品から感じられる豊かな個性は、木々本来の性質から滲み出るものだと私は考えています。使い手が日々スツールに触れることで、それぞれの個性や木が呼吸をする材質であること、我々にとって大切な天然資源のひとつであることを感じてもらい、人と木に深い関係が生まれる。ひとつひとつのスツールがそんな存在になれば嬉しいです。単なる「家具」ではなく、私たちと自然をつなぐものとして、居心地の良い空間をもたらしてくれることを願っています。





INFORMATION
-
- TITLE
- Bobby Mills
-
- TOKYO
- A&S DAIKANYAMA
2021年5月21日(金) – 5月30日(日)/ 12:00〜18:00
-
- KYOTO
- HIN / Arts & Science, Nijodori Kyoto
2021年6月4日(金) – 6月13日(日)/ 12:00〜19:00
-
- PROFILE
- 木工作家兼写真家。イギリスのノースデボンに工房をかまえ、手作業で一点物の家具やオブジェを単独で製作している。独学で木の扱いや製作を学び、デンマーク出身の母親を持つことからスカンジナビアのデザインの影響を受けている。UCA芸術大学にて写真部門の優等学位を取得しており、手がける木工作品はすべて自身で撮影している。
https://bobbymillsstudio.com
-
- NOTE
- Bobby Mills 1st featureはコチラ