Archives
- May 6, 20Information
- 店舗運営に際して
お客様に安心してお買い物を楽しんでいただくために
【ショップでの対策】
*常時換気し、ドアノブや什器のアルコール消毒を定期的に実施
*ご来店の間隔は十分にあけ、店内環境を整えてから次のお客様をお迎えいたします
【スタッフの対策】
*マスク着用の上ご対応させていただきます
*手洗い・うがい・消毒の徹底、出社時の検温実施
【お客様へお願い】
*ご来店の際はマスクの着用と、入口に設置したアルコール消毒液で手指の消毒・検温をお願いしております
*アルコールにアレルギーがある方は、お手持ちの消毒液をご利用いただくなどご協力をお願いします
アポイントメントに際して
*ご来店予定日の前日15時までに、来店ご希望の店舗までメールにてお問い合わせください(日曜日のアポイントに関しては、金曜日の15時までにご連絡ください)
*当日のアポイントは基本的には受け付けておりません
*店舗からの返信をもちまして、アポイントメント確定となります
*同じ時間帯に複数のアポイントメントをお受けするのを避けるため、一度にご来店いただけるのは1組様ずつとさせていただきます
*お急ぎの場合は、店舗まで直接お電話ください(対応できない場合もございます)
*アポイントメントの時間の間隔は十分にあけ、店内環境を整えてから次のお客様をお迎えするようにしております
お客さま並びにスタッフの健康と安全を考慮し、都度適切な対応をとってまいります。気がかりな点がございましたらお気軽に店舗までお問い合わせください。- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- May 6, 20Information
- 通信販売送料改定のお知らせ
#Information#A&S DAIKANYAMA#CORNER#A&S AOYAMA#SHOES and THINGS#A&S MARUNOUCHI#&SHOP AOYAMA#OVER THE COUNTER#HIN#DOWN THE STAIRS#A&S KYOTO#&SHOP KYOTOいつもARTS&SCIENCEをご愛顧くださり、誠にありがとうございます。店舗で承る通信販売の送料改定についてお知らせします。
期間限定のオンラインストア〈POP-UP SHOP〉の立ち上げに伴い、店舗で承る通信販売の送料が以下の通り変更となります。
通信販売送料
日本国内一律900円(+税)
*場合により別途手数料などを頂戴することがございます。
引き続きARTS&SCIENCEをどうぞよろしくお願い致します。- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Apr 25, 20Product
- Rainy day items
#Product#A&S DAIKANYAMA#CORNER#SHOES and THINGS#A&S MARUNOUCHI#&SHOP AOYAMA#OVER THE COUNTER#HIN#&SHOP KYOTO今年も梅雨の季節に合わせて、「雨の日」を愉しむためのレインアイテムを展開します。撥水加工を施した軽くて丈夫なコットン生地で作られた衣類やバッグ、防水性に富むシューズ、<KOUMORI UMBRELLA>の雨傘など、豊富なラインナップです。4月29日(水)より販売をスタートします。すべてのアイテムは通信販売でお求めいただけます。お気軽にコンタクトフォームまでお問い合わせください。
今年も梅雨の季節に合わせて、「雨の日」を愉しむためのレインアイテムを展開します。撥水加工を施した軽くて丈夫なコットン生地で作られた衣類やバッグ、防水性に富むシューズ、<KOUMORI UMBRELLA>の雨傘など、豊富なラインナップです。4月29日(水)より販売をスタートします。すべてのアイテムは通信販売でお求めいただけます。お気軽にコンタクトフォームまでお問い合わせください。
- Apr 7, 20Information
- A&S丸の内 臨時休業日のお知らせ
- Apr 7, 20Product
- A&S Natural Dyeing vol.2
A&S 2020SSコレクション表現のひとつである天然染めに焦点をあて、その染色へのこだわりや詳細をアイテムと共に紹介する本企画。今回は、4月に展開するアイテムに施されるA&Sオリジナル染色、“重ね染め”について触れています。
A&S 2020SSコレクション表現のひとつである天然染めに焦点をあて、その染色へのこだわりや詳細をアイテムと共に紹介する本企画。今回は、4月に展開するアイテムに施されるA&Sオリジナル染色、“重ね染め”について触れています。
- Mar 9, 20Event
- Tomoya Arai Exhibition
この度、OVER THE COUNTERにて荒井智哉展を開催します。
漆が施された高台付の栗手彫黒椀と、大胆な刃物痕と刳りからなる灰汁染の鉈彫白木栗椀。本展では、この対象的な二種の椀を軸に、匙やカップ、拭き漆を用いた作品が並びます。「作ることへの意識の在り方に変化が生まれ、全ての工程を楽しむことができた」という作家の言葉からは、作品表現へのさらなる強い思いが感じられます。
より深い魅力を纏った作品の数々をぜひご覧ください。
“気持ちや頭に何一つ
僕の動きを 良いとか悪いとか 言う者が居なくて
只々、心地よく 初めて作った時のように しかし何千と作ったかのように 柔らかく動く
自分を許しただ見守って 好きに歩ませてくれる 母のような存在が 僕の中にあると知り
幼子のように 只々、新鮮に向き合うことが 只々、喜びの中で作るとき
結果を超えて、今が現れる 夢中に佇む、真実の時に
僕は 一秒でも多くそこに在りたい 一片でも多く 一線でも多く
そのやさしい母に身をゆだねたい” — 荒井智哉- TITLE
- 荒井智哉 展
- DATE
- 2020年3月20日(金)— 3月26日(木) / 12:00 — 20:00
作家在廊予定日:3/20
- SHOP
- PROFILE
- 荒井智哉/木工作家。1983年大阪生まれ。19歳で上京し、23歳で木を彫りはじめる。その後高知に移住し、現在は四万十の自然豊かな山間で、作物を育てながら制作に勤しむ。荒々しい刀痕を生かした白木のもの、手彫り独特の柔らかい表情の漆のものなど、日常使いの道具を作り続けている。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Feb 25, 20Event
- MARQUESS “Semi-Custom Order”
東京では2回目となる、ビスポーク・シューズブランド〈MARQUESS〉のセミオーダー会をSHOES and THINGSで開催します。
今回は、新作のローファー“DURHUM”をはじめ、オックスフォードやチャッカブーツなど全8型から、お好みのデザインを選んでいただき、レザーやカラーのセミオーダーを承ります。3月7日(土)と8日(日)の二日間はデザイナーが在店予定。直接相談しながら、オーダーを検討いただける貴重な機会です。また、京都のCORNERでも新型ローファー“DURHUM”の既製靴が入荷します。ぜひお越しください。
※3月7日と8日の二日間はご予約制となります。SHOES and THINGSまでお電話ください。(ご予約なしでもご覧いただけますが、混雑時はご予約者優先のご案内となります。)
“ローファーと言えばカジュアルな装いの時に履く印象が強いですが、今回製作した靴はフォーマルな装いにも合うシンプルで洗練された”ドレスローファー”です。
ドレスローファーですがリラックスして履いて頂けるよう、木型の設計〜アッパーのパターン、縫製の細部にもこだわり、MARQUESSの理想のフィッティングを形にしました。
また、デザインに於いて、つま先はナローでスマートに、それとは対照的にサドル(バンド)部分のカッティングはダイナミックなラインをとることで抑揚をつけ、シンプルな デザインですが木型のシェイプとパターンのラインの美しさを表現しました。素材は、大変キメの細かいヨーロッパのヌバックレザーを使用しています。
モデル名の“DURHUM”は、私が修行していた英国北部ニューキャッスルの隣街です。 古い遺産に囲まれた美しい小さな街で、わたしもよく散策に訪れました。 崖の上にそびえ立つ荘厳なダラム城、美しく精巧に建てられたダラム大聖堂、そんな 古き良き街並みに思いを馳せて製作しました。” — MARQUESS 川口 昭司
こちらの記事も合わせてご覧ください。
→ Behind the Scenes — MARQUESS- TITLE
- MARQUESS “Semi-Custom Order”
- DATE
- 2020年3月6日(金) — 31日 (火) / 12:00 — 20:00
※ デザイナー在店予定:3月7日(土)8日(日)
- SHOP
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Feb 24, 20Event
- Naho Kamada Exhibition
金工師・鎌田奈穂の作品展をHIN アーツ&サイエンス 二条通京都にて開催します。
本展では、貝殻やメソポタミア文明期の古代ビーズをパーツや装飾に用いたスプーンをはじめ、別注のスッカラや花器、小箱などの純銀による作品を中心にご紹介します。丁寧な鍛金から生まれる柔らかい雰囲気を纏った美しい日常使いの品々を、たくさんの方々にご覧いただければ幸いです。ぜひ、お運びください。
“尊い方の作り出すものが泥の様なものであるならば、私は砂の様なものを作りたいとずっと想いながら作り続けています。それは手のひらの中で少しずつ変わりながら進めている事ですが、今回の展示ではより広く制作できればと思います。” — 鎌田奈穂- TITLE
- 鎌田奈穂 展
- DATE
- 2020年3月6日(金)— 3月15日(日) / 11:00 — 19:00
作家在廊予定日:3月7日 11時〜16時
- PROFILE
- 鎌田奈穂/金工師。1982年 熊本生まれ。2005年に長谷川竹次郎氏に師事し、茶道具をはじめとする金工の仕事を学ぶ。2008年に独立し、自身の製作活動を開始。繊細な細工が施された作品からは、手仕事の丁寧さと凛とした強さが感じられる。純銀や真鍮を素材に用いた器やカトラリー、オブジェなど、様々な国の古きものからインスピレーションを得て制作を行う。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Feb 13, 20Product
- Yaser Shaw “Delivery Information”
インド・カシミール地方の伝統技術を守り、手紡ぎ、手織り、手刺繍によるオールハンドメイドで生み出されるYaser Shawのパシュミナストールが、2月15日(土)よりA&S青山をはじめ、数店舗に入荷します。
パシュミナは原毛が非常に細く、機械での作業では切れてしまうほど。だからこそ、手紡ぎ、手織りで丹念に撚り、織ることで原毛が持つ自然な風合いが生き、身につけたときに独自の落ち感と柔らかさを生み出します。そして、女性だけでなく男性にも好まれる多種多様なデザインの柱となるのが、精緻な刺繍ワークです。職人の手仕事により、緻密な模様がテンションをかけることなく美しくあしらわれています。
直接インドへ出向きセレクトしたラインナップです。ぜひお好みの一枚を選びにいらしてください。みなさまのご来店をお待ちしております。- DELIVERY
- 2020年2月15日(土)〜
- PROFILE
- Yaser Shaw/インド、カシミール地方に古くから伝わる伝統技術とモダンなデザインを融合させ、生地やアクセサリー、家具などを手がける。5世代に渡り受け継がれてきた手仕事により、丁寧に時間をかけて仕上げられた繊細で美しいストールは、世界中から高い評価を受けている。
- Feb 7, 20Product
- rasai from India
小規模生産でのものづくりを行う、インドを拠点にするブランド〈rasai(ラザイ)〉。ARTS&SCIENCEは、ファーストコレクションから展開している世界でも数少ない展開ショップです。少人数のスタッフで運営される同ブランドの背景をはじめ、熟練の職人たちによるものづくりとその魅力をご紹介します。
小規模生産でのものづくりを行う、インドを拠点にするブランド〈rasai(ラザイ)〉。ARTS&SCIENCEは、ファーストコレクションから展開している世界でも数少ない展開ショップです。少人数のスタッフで運営される同ブランドの背景をはじめ、熟練の職人たちによるものづくりとその魅力をご紹介します。
- Feb 7, 20Product
- A&S Natural Dyeing vol.1
A&S 2020SSコレクションが立ち上がりました。シーズン表現のひとつである天然染めに焦点をあて、4回にわたりアイテムと共に紹介していきます。
A&S 2020SSコレクションが立ち上がりました。シーズン表現のひとつである天然染めに焦点をあて、4回にわたりアイテムと共に紹介していきます。
- Feb 3, 20Event
- Kenichi Seki Exhibition
関健一による木漆工芸作家として初めての展覧会を、2月21日(金)— 3月1日(日)の期間中、HIN アーツ&サイエンス 二条通京都にて開催いたします。
古美術や古道具を好み、李朝の持つ佇まいや造形感覚に心惹かれるという関健一のものづくりをご紹介する本展では、小型の飾台を中心に香合から器に至るまで幅広く展開いたします。様々な師や古物から学び、木地から漆塗りまでを自身で一貫して手がけることで生まれる独自の魅力を備えた作品の数々を、ぜひご覧ください。
皆さまのご来場をお待ちしております。- TITLE
- 関健一 展
- DATE
- 2020年2月21日(金)— 3月1日(日) / 11:00 — 19:00
作家在廊予定日:2/21 – 23, 3/1
- PROFILE
- 関健一/木漆工芸作家。1982年、大阪府和泉市生まれ。大学時代に恩師が携わっていた李朝木工の仕事がきっかけで、工芸に触れる。卒業後、木工芸家・藤嵜一正氏に師事。2012年に塗師・赤木明登氏に師事し、2019年に独立。輪島市で制作活動を行う。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Jan 30, 20Information
- 2020 Spring / Summer Collection
#Information#Product#A&S DAIKANYAMA#CORNER#A&S AOYAMA#SHOES and THINGS#A&S MARUNOUCHI#&SHOP AOYAMA#OVER THE COUNTER#HIN#DOWN THE STAIRS#A&S KYOTO#&SHOP KYOTO明日1月31日(金)より、2020SSコレクションが順次店頭に並び始めます。
皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしています。
→ 2020 SS COLLECTION- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 商品により早期品切れとなる場合もございますので、予めご了承ください。
- Jan 24, 20Information
- A&S代官山 営業時間変更のお知らせ
日頃よりARTS & SCIENCEをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。A&S代官山の店舗営業時間が、2020年1月31日(金)より以下の通り変更となります。
2020年1月30日(木)まで 12:00 — 20:00
2020年1月31日(金)から 11:00 — 19:00
今後ともA&Sをどうぞよろしくお願いします。- SHOP
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Jan 16, 20Event
- PETER IVY Exhibition
ARTS & SCIENCEでは約3年振りとなる、ガラス作家・ピーター アイビーの展示を、京都のHIN / Arts & Science, Nijodori Kyotoで開催します。
今回は、新作のグラスをはじめ、京都では初めてのお披露目となる花器やお重の他に、ゴブレットやジャーなどの定番作品も並びます。初日は作家も在店予定。皆様のお越しをお待ちしています。
展示初日のご入場に際してお願い
初日となる1月31日(金)の11時から17時の時間帯は、ご入場に整理券が必要となります。以下のリンク先ページより、初日整理券の応募を受け付けていますので、ページの内容に従ってご応募ください。当日、店頭での整理券配布はございません。なお、31⽇17時以降と、2⽉1⽇(⼟)2⽇(⽇)は、整理券なしでご入場いただけます。
整理券の受付は終了いたしました。ご応募ありがとうございました。
“新しいデザインをかたちにするとき、ピーターはいつも楽しそうだ。それは、「ちょっとやってみたい形があります。」と言って、突然始まる。その割には細部までこだわっているから、頭の中にはしっかりと描かれている様子だ。炉から出し、手にとる。多くの場合「うーん、何かが違う。でも何かが気になります。」と言う。とりあえず棚に並べる。何年も熟成期間を経るものもあれば、割ってリサイクルされるものも。
ある日、頂き物のウィスキーが。ふと、ピーターが棚からひとつのグラスを選んだ。ステムを指先でまわしフィット感を確かめる。唇に触れる前に芳醇な香りが鼻腔を満たし、確信する。
こうしてウィスキーにぴったりのグラスが完成した。”
— 流動研究所 (Peter Ivy Productions)- TITLE
- PETER IVY Exhibition
- DATE
- 2020年1月31日(金)— 2月2日(日) / 11:00 — 19:00
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Dec 27, 19Event
- FOX UMBRELLAS BY THE COLOUR FOR A&S
2年ぶりとなる英国老舗ブランド「FOX UMBRELLAS」のオーダー会を、東京と京都にて開催いたします。
1868年の創業以来、変わらない手法で職人が作り上げるこの英国傘は、その美しい佇まいと実用性の高さから、世界中で愛され続けています。今回は紳士傘と婦人傘を対象に、厳選されたハンドル10種類と25色の傘地の中から自由に組み合わせたお好みの傘を注文いただけます。あわせて、晴雨兼用の折りたたみ傘でも特別に注文を承ります。ご注文のお品は、6月頃にお渡しする予定です。
傘を持つことが楽しくなる、特別な一本を誂えにいらしてください。みなさまのご来店をお待ちしております。- TITLE
- FOX UMBRELLAS BY THE COLOUR FOR A&S
- KYOTO
- 2020年1月3日(金)— 13日(月・祝) / 11:00 – 19:00
- TOKYO
- 2020年1月17日(金)— 26日(日) / 12:00 – 20:00
- PROFILE
- FOX UMBRELLAS / 1868年にトーマス フォックスによりロンドンの金融シティで創業。パラシュートの残布のナイロン生地を使用し、世界で初めて化学繊維の傘を開発。傘の元祖として全世界で愛用されている。英国で技術を習得したリペア職人が日本国内におり、ケアしながら永く付き合うことができるもの作りをしている。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Dec 20, 19Product
- “Jewelry Collection” at A&S
現在、A&S青山、A&S丸の内、A&S京都の各店では、ホリデーシーズンを彩る国内外のジュエリーブランドの新作をご用意しています。
日常から特別な日まで、様々なシーンで活躍するジュエリーの数々。ギフトシーズンのこの時期にぜひご覧ください。みなさまのお越しをお待ちしています。- ※ 店舗により取り扱いブランドが異なります。直接対象店舗までお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Dec 13, 19Product
- TENTHOUSANDTHINGS at &SHOP AOYAMA
現在&SHOP青山では、ニューヨーク発のジュエリーブランド〈TENTHOUSANDTHINGS〉の新作コレクションを幅広く取り揃えてご紹介しています。唯一無二のクリエーションが光る、彫刻のようなジュエリーの数々をどうぞご覧ください。ご来店お待ちしております。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Dec 1, 19Gift
- A&S Gift — "Personalization Service"
#Product#Gift#A&S DAIKANYAMA#CORNER#SHOES and THINGS#A&S MARUNOUCHI#&SHOP AOYAMA#OVER THE COUNTER#HINARTS&SCIENCEでは四季折々のギフト提案をおこなっています。今回はパーソナルなギフトを演出する、イニシャル刻印サービスをご紹介。日頃の感謝を込めて、大切な方々へのギフトやご自身用にもぜひご検討ください。
ARTS&SCIENCEでは四季折々のギフト提案をおこなっています。今回はパーソナルなギフトを演出する、イニシャル刻印サービスをご紹介。日頃の感謝を込めて、大切な方々へのギフトやご自身用にもぜひご検討ください。
- Nov 21, 19Event
- William Welstead Trunk Show 2019
13年目を迎えるWilliam Welsteadのトランクショー。今年はA&S青山とA&S京都の2店舗を巡回しお披露目します。
大小様々なダイヤモンドや、ルビー、エメラルド、サファイアなどのカラーストーン、パールなどを用いた新作のコレクションが一堂に揃います。A&S青山ではデザイナーのウィリアム ウェルステッドも在店し、みなさまをお迎えいたします。ぜひお運びください。- TITLE
- William Welstead Trunk Show 2019
- TOKYO
- 2019年11月29日(金) / 17:00 – 20:00
2019年11月30日(土) ー 12月2日(月) / 12:00 – 20:00
*デザイナー在店予定日:11/29(金), 30(土)
A&S AOYAMA
- KYOTO
- 2019年12月6日(金) ー 12月8日(日) / 11:00 – 19:00
A&S KYOTO
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Nov 20, 19Information
- Happy Winter! 2019
#Information#Product#A&S DAIKANYAMA#CORNER#A&S AOYAMA#SHOES and THINGS#A&S MARUNOUCHI#&SHOP AOYAMA#OVER THE COUNTER#HIN#DOWN THE STAIRS#A&S KYOTO#&SHOP KYOTO本日よりコレクションページにて“2019 Holiday Collection”をご紹介。今年はドメニカ モア ゴードンの描く愛らしい犬たちをモチーフにした、ハンカチ、スカーフ、ネクタイやニットをはじめとした、わくわくするようなスペシャルアイテムをたくさん用意しています。
アイテムの展開は、11月22日(金)よりA&S各店でスタート。みなさまのご来店をお待ちしています。- DATE
- 2019.11.22 (Fri.) –
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Nov 14, 19Information
- OVER THE COUNTER 移転オープン
2019年11月15日(金)OVER THE COUNTERが移転リニューアルオープンいたします。
場所は根津美術館の向かいに建つパレス青山の1階。元AT THE CORNERがあったスペースです。新しくなったOVER THE COUNTERでは、今まで培ってきたギャラリー要素を加え、国内外の作家による工芸品もご紹介していく予定です。
今月のはじめにARTS&SCIENCE青山も移転し、これまで青山界隈に点在していたA&Sのお店が近くに集まりました。それぞれのお店を巡っていただければ嬉しいです。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。- Nov 13, 19Event
- SUPPER CLUB No.30 “出張 手打ち蕎麦 naru”
2019年11月20日(水)、DOWN THE STAIRSでは“自家製粉 手打ち蕎麦naru”の店主・石田貴齢氏を招き、リニューアル後初となるSUPPER CLUBを開催します。
開業12年目を迎える“手打ち蕎麦 naru”では、手打ち蕎麦はもちろん、肴、日本酒、自然派ワイン、スイーツなどが楽しめる他、ケータリングや野外でも手打ち蕎麦を提供するなど、従来の蕎麦屋の枠にとらわれないスタイルで、幅広い世代へ「蕎麦のある生活」を提案してます。今回のイベントでは、手打ち蕎麦と副菜(5品)のセット、副菜のアラカルトの他に、店主のセレクトする自然派ワインや日本酒もご用意。
晩秋の夜に、手打ち蕎麦と一緒にワインや日本酒をお楽しみいただける一夜限りのイベントです。ぜひお運びください。- TITLE
- SUPPER CLUB No.30 “出張 手打ち蕎麦 naru”
- DATE
- 2019年11月20日(水)/ 18:00 – 22:00 (L.O 21:00)
- SHOP
- NOTE
- ・ご予約制のイベントではありませんが、若干数で御席のご予約も承ります。店舗までお問い合わせ下さい。
- PROFILE
- 店主の石田貴齢は、20代にアメリカで過ごしたことから、日本食の豊かさを感じ2008年に故郷・静岡県浜松で手打ち蕎麦naruを開業。通称 ナルソバ。昔ながらの手打ちの仕事を重んじつつ、ケータリングや野外でも手打ち蕎麦を提供する他、海外でも蕎麦打ちを披露する。(Official site)
- SUPPER CLUB
- 「食」の作り手とのコラボレーションで生まれる、ここでしか味わえない一期一会のひと皿を供する、A&S独自の食に特化した活動。心から美味しい、愉しいと思ってもらえるひとときを提案すべく、様々な視点から企画を不定期で開催。
- Nov 8, 19Product
- amachi. × A&S Collaboration vol.3
“Observation Records of Light”と題し、2019AWコレクションを発表した〈amachi.〉。日常の中で光を観測する行為を通して考えられたこのコレクションでは、“都市の中で唯一原初の自然を感じるもの”として光を捉え、光の反射、色の移り変わり、変化、プリズムなど、光の現象をモチーフにしたオリジナルファブリックやディティールの開発により構成されています。
このamachi.のオリジナルコレクションと、A&Sとの試みからなるシリーズを揃えて、この度もみなさまにご覧いただきます。“Observation Records of Light”と題し、2019AWコレクションを発表した〈amachi.〉。日常の中で光を観測する行為を通して考えられたこのコレクションでは、“都市の中で唯一原初の自然を感じるもの”として光を捉え、光の反射、色の移り変わり、変化、プリズムなど、光の現象をモチーフにしたオリジナルファブリックやディティールの開発により構成されています。
このamachi.のオリジナルコレクションと、A&Sとの試みからなるシリーズを揃えて、この度もみなさまにご覧いただきます。- Oct 21, 19Event
- みたて “歳の市”
今年も〈花屋 みたて〉のお正月飾りがA&Sにやってきます。モダンな門松をはじめ、今回はいままでご用意してきた、漆で束ねた三色の藁餅、京都のコンブ金物に製作を依頼した鉄掛花入に入った結び柳、南天の入った金魚玉などA&S別注のお飾りも勢揃いし、一同にご覧いただけます。新しい年を迎える準備に、どうぞお出かけください。
京都はHIN アーツ&サイエンス、東京はA&S DAIKANYMAで開催。みなさまのご来店をお待ちしております。
『「米」の字が示す通り、米作りには八十八もの手間がかかると言われています。
みたての正月飾り「富士」は、その手間ひとつにかける思いを一本にこめ、八十八本の稲穂を束ねて生まれた形です。新年を迎えられる喜びや五穀豊穣を願う、みたてが思う祈りの形です。
近年の正月飾りの多くは、色鮮やかな装飾を身にまとい、デザインや形を優先した飾りになっているように思います。願いや祈りを飾りに託してきた私たち日本人は、本来形のないものを形にしてきたのではないでしょうか。繰り返されてきた風習を思い、今年もまた新しい年をお迎えできることに幸せを感じています。— みたて 西山隼人』- KYOTO
- 2019.11.1 (Fri.) – 11.10 (Sun.) / 11:00 – 19:00
*作家在店 11月3日、4日 (在店時間は日により異なります)
HIN / Arts & Science, Nijodori Kyoto
- TOKYO
- 2019.11.8 (Fri.) – 11.17 (Sun.) / 12:00 – 20:00
*作家在店 11月9日、10日 (在店時間は日により異なります)
A&S DAIKANYAMA
- PROFILE
- みたて/2013年4月、京都市北区紫竹に開店。日本の暦にあわせた季節の山野草を用い、しみじみとした奥ゆかしさを持ついけこみや花の木箱などを手がける。ものを本来あるべき姿ではなく別のものに見立てる表現方法、その日本独自の美意識を植物で表現している。
- Oct 18, 19Information
- A&S AOYAMA 移転のお知らせ
2019年11月1日(金)A&S AOYAMAが移転リニューアルオープンします。
これを機会によりよい環境によりよいものを集めたいと考えました。新しい場所は表参道駅から近くなり、近隣のA&Sのショップを回っていただくのにも便利です。店内のつくりにはお客様にゆったり過ごしていただきたいという気持ちを込めました。
今だからこそ体で感じる買い物の楽しさをここから発信していきます。ご来店を心よりおまちしています。
※ 現店舗の最終営業日は10月20日(日)となります。- SHOP
- REOPEN
- 2019年11月1日(金)12時
※ 現店舗の最終営業日は10月20日(日)となります。
- NEW ADDRESS
- 〒107-0062 東京都港区南青山4-23-11 (Google Maps)
- Oct 11, 19Event
- Kazumi Tsuji + factory zoomer — “Rainbowder”
ARTS&SCIENCEでは3回目となる、ガラス作家・辻和美の展覧会を、2019年10月26日(土)から11月4日(月・祝)の期間中、AT THE CORNERで開催します。色彩豊かなガラス作品をはじめ、様々な角度からテーマである「Rainbowder(虹と境界)」を表現する本展。AT THE CORNERとしては最後の展覧会となります。
初日の26日(土)は、作家本人も在廊を予定しています。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
お知らせ(10/29 追記)
初日より多くの方々に大変ご好評をいただき、現在会場でお求めいただける作品が極僅かとなっております。何卒ご了承下さい。展示は引き続き11/4(月・祝)までご覧いただけます。詳細は店舗までお問い合わせください。
『私がレインボーパレードを見たのは5年ほど前のNYだった。沢山のジェンダレスを願う人たちが町を練り歩いていました。その中には、女性蔑視、身障者、移民なども多く混ざり合っていて、そこではじめてレインボーには、ジェンダーだけではなく多くの差別を感じさせない社会を作ろうという多くの人の思いが込められていることを知りました。私自身もcolorというテーマの作品を作り始め15年ほどになります。色を使って差別という大きな問題にガラスコップという毎日の暮らし側から、じんわりと入り込んでいきたいと願っているわけです。そして、さらに、今回は一歩進んで、レインボーに迫っていきたいと思っているのだけど、やはり、カワイイ!も大事です。 — 辻和美』- TITLE
- 辻和美 + factory zoomer — “Rainbowder”
- DATE
- 2019年10月26日(土) – 11月4日 (月・祝) /
12:0013:00 – 20:00
※ 営業時間に誤りがございました。訂正してお詫びいたします。
※ 作家在廊日:10/26
- SHOP
- NOTE
- ※初日の26日は11時より整理券を配布し、順次5名様ずつのご入店とさせていただきます。※お一人様の購入点数に制限を設けさせていただく可能性がございます。※お会計はクレジットカードでのご清算のみとなります。
- PROFILE
- ガラス作家、美術家。1964年石川県に生まれる。カリフォルニア美術大学卒業後、金沢卯辰山工芸工房ガラス工房専門員を勤め、1999年にガラス工房「factory zoomer」を設立。ガラス器の新しいスタンダードを目指し、制作に従事している。2005年には「factory zoomer/shop」をオープン。2010年に生活工芸プロジェクトのチーフディレクターを務めるなど、既成のジャンルにこだわらず、独自のスタイルで活動する。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Oct 10, 19Product
- EMATYTE
今シーズンよりA&S青山と&SHOP青山で取り扱いをスタートした、イタリアのシューズブランド〈EMATYTE〉。伝統的な技法を用いながらも、無駄が排除されたモダンなデザイン、かつ環境に配慮したタイムレスな製品を発表しています。今回A&Sでご用意するラインナップをご紹介します。
今シーズンよりA&S青山と&SHOP青山で取り扱いをスタートした、イタリアのシューズブランド〈EMATYTE〉。伝統的な技法を用いながらも、無駄が排除されたモダンなデザイン、かつ環境に配慮したタイムレスな製品を発表しています。今回A&Sでご用意するラインナップをご紹介します。
- Oct 7, 19Event
- A&S ANTIQUE MARKET
AT THE CORNERでは、2019年10月11日(金)から20日(日)の期間中、4年ぶりとなるアンティークマーケットを開催します。
長年A&Sのショップで大切に使ってきたアンティークの家具や什器をはじめ、バラエティに富んだ品々を販売します。世界各地で出会い、こつこつと集めてきたものたちを一堂に並べ、ご覧いただきます。ぜひお運びください。- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Oct 4, 19Information
- OVER THE COUNTER 移転のお知らせ
OVER THE COUNTERは、建物の老朽化による取り壊しの為、約十年間慣れ親しんできたこの場所を離れることになりました。現店舗での営業は10月31日(木)をもって終了し、11月15日(金)より移転先にて営業を再開いたします。
移転先は根津美術館の向かいに建つパレス青山のAT THE CORNERのスペースです。その為AT THE CORNERの運営は11月4日(月・祝)をもって終了させていただきます。
移転後のOVER THE COUNTERでは、AT THE CORNERで培ってきたギャラリー要素を携え、国内外の作家による工芸品もご紹介していく予定です。どうぞご期待ください。
10/31(木):OVER THE COUNTER 現店舗での最終営業日
11/4(月・祝):AT THE CORNER 最終営業日
11月15日(金):AT THE CORNERのスペースに、OVER THE COUNTER が移転- SHOP
- REOPEN
- 2019年11月15日(金)
※ 現店舗の最終営業日は10/31(木)となります。
- NEW ADDRESS
- 〒107-0062 東京都港区南青山 6-1-6 パレス青山109 (Google Maps)
- 店舗運営に際してMay 6, 20
- 通信販売送料改定のお知らせMay 6, 20
- Rainy day itemsApr 25, 20
- A&S丸の内 臨時休業日のお知らせApr 7, 20
- A&S Natural Dyeing vol.2Apr 7, 20
- Tomoya Arai ExhibitionMar 9, 20
- MARQUESS “Semi-Custom Order”Feb 25, 20
- Naho Kamada ExhibitionFeb 24, 20
- Yaser Shaw “Delivery Information”Feb 13, 20
- rasai from IndiaFeb 7, 20
- A&S Natural Dyeing vol.1Feb 7, 20
- Kenichi Seki ExhibitionFeb 3, 20
- 2020 Spring / Summer CollectionJan 30, 20
- A&S代官山 営業時間変更のお知らせJan 24, 20
- PETER IVY ExhibitionJan 16, 20
- FOX UMBRELLAS BY THE COLOUR FOR A&SDec 27, 19
- “Jewelry Collection” at A&SDec 20, 19
- TENTHOUSANDTHINGS at &SHOP AOYAMADec 13, 19
- A&S Gift — “Personalization Service”Dec 1, 19
- William Welstead Trunk Show 2019Nov 21, 19
- Happy Winter! 2019Nov 20, 19
- OVER THE COUNTER 移転オープンNov 14, 19
- SUPPER CLUB No.30 “出張 手打ち蕎麦 naru”Nov 13, 19
- amachi. × A&S Collaboration vol.3Nov 8, 19
- みたて “歳の市”Oct 21, 19
- A&S AOYAMA 移転のお知らせOct 18, 19
- Kazumi Tsuji + factory zoomer — “Rainbowder”Oct 11, 19
- EMATYTEOct 10, 19
- A&S ANTIQUE MARKETOct 7, 19
- OVER THE COUNTER 移転のお知らせOct 4, 19