Archives
- Nov 29, 18Information
- Notice from AT THE CORNER
日頃よりARTS&SCIENCEをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。AT THE CORNERは2018年12月1日より、会期中は毎週月曜日を定休日とさせていただきます。12月の定休日は以下の通りです。
定休日:12月3日(月)、10日(月)、17日(月)
※24日(月)は祝日の為営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。- Nov 14, 18Information
- Yaser Shaw | Delivery Information
<Yaser Shaw>のハンドメイドストールが、11月16日(金)からA&S AOYAMAと&SHOP KYOTOに新入荷します。インド・カシミール地方の伝統技術を守り、手紡ぎ、手織り、手刺繍のオールハンドメイドによって作られるYaser Shawのパシュミナストール。刺繍ものを中心にA&Sのテイストを取り入れた特別なラインナップを豊富に取り揃えて、皆様のご来店をお待ちしております。
是非店頭でお手にとって極上の肌触りをご堪能ください。- PROFILE
- Yaser Shaw/インド、カシミール地方に古くから伝わる伝統技術とモダンなデザインを融合させ、生地やアクセサリー、家具などを手がける。5世代に渡り受け継がれてきた手仕事により、丁寧に時間をかけて仕上げられた繊細で美しいストールは、世界中から高い評価を受ける。
- DATE
- 2018.11.16 (Fri.) –
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Nov 13, 18Event
- Hisae Higuchi “CAHIERS”
この度AT THE CORNERでは、製本家 樋口久瑛の展覧会を、2018年11月23日(金・祝)から12月30日(日)まで開催します。
愛書家の依頼を受け、仮綴された本に意匠を凝らし再び本に仕立て直す工芸製本技術、Reliure(ルリユール)。機械製本による大量出版が主流になった現代においても、昔ながらの道具を使った手仕事による製本は脈々と受け継がれています。本展ではフランス語でノートを意味する”CAHIERS”と題し、Reliure(ルリユール)の技術を継承する製本家 樋口久瑛が手がけた作品を展示・販売します。絵描き、建築家、ダンサー、数学者、世界を旅するヴァイオリニスト…など、14人の実在する人物へのオマージュとしてデザインされた14冊のノートには、ヨーロッパ各地から集められた様々な種類の紙や革が用いられ、1冊ずつ異なる趣に仕立てられています。
ダイアリー、ゲストブック、画帳として 筆を下した日から1冊のノートが 時を経て書物になって行く経過に想いを馳せながら、奥深い製本の世界をご覧ください。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
SPECIAL EVENT !
12月7日(金)から12月25日(火)13日(木)の期間中、本展覧会ではA&Sのために特別に作られたMarie-Hélène de Taillacのジュエリーを展示・販売します。美しい革を纏ったノートと共に、色彩豊かなジュエリーが並びます。どうぞお楽しみに。
※12月14日(金)からはA&S青山でMarie-Hélène de Taillacのジュエリーをご覧いただけます。- DATE
- 2018 11.23 (Fri.) — 12.30 (Sun.) / 12:00 – 20:00
※月曜定休(祝日の場合は営業)
- SPECIAL EVENT!
- 2018 12.7 (Fri.) —
12.25 (Tue.)12.13 (Thu.) / 12:00 – 20:00
※月曜定休(祝日の場合は営業)
- SHOP
- AT THE CORNER
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Nov 8, 18Event
- Ernst Gamperl "3rd Exhibition" | Photo Report
現在、AT THE CORNERと&SHOP Kyotoで同時開催中のErnst Gamperl “3rd Exhibition”の様子を、AT THE CORNERでの会場風景写真と一緒にご紹介します。
現在、AT THE CORNERと&SHOP Kyotoで同時開催中のErnst Gamperl “3rd Exhibition”の様子を、AT THE CORNERでの会場風景写真と一緒にご紹介します。
- Nov 1, 18Event
- Vintage by Crystal | Delivery Information
<Vintage by Crystal>のオーナメントが今年もOver The Counterに揃います!
これからはじまるホリデーシーズンに先駆け、約200体を11月16日(金)から一足早くみなさまにご覧に入れます。サンタクロースや天使、動物をモチーフに、手紬のコットンやヴィンテージパーツ、木の実などを組み合わせてつくられるオーナメントの数々。温かみのあるクラフト感と、なんとも愛嬌のある表情が魅力です。ぜひご来店ください。
*その他のホリデーアイテムは11月23日(金)より店頭に入荷予定。- DATE
- 2018.11.16 Fri. –
- SHOP
- OVER THE COUNTER
- PROFILE
- クリスタルとベンによる夫婦のユニット。子供の頃から動物やヴィンテージの人形に魅了されていたクリスタルが、ずっと集めていたパーツをつかって製作をはじめたのがきっかけでブランドを立ち上げる。ニューヨーク郊外の自宅兼アトリエで、豊かな自然や動物、愛する子供たちに囲まれながらハンドメイドによるものづくりを行う。 www.vintagebycrystal.com
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Oct 31, 18Product
- A&S | Shoes Feature
- Oct 29, 18Information
- Recruit Information
- Oct 22, 18Information
- 2018.11.3 (Sat.) “A&S DAIKANYAMA” Open
2018年11月3日(土)、ゆかりのある代官山という場所で、ずっとやりたかったことをかたちにします。
「ホーム & ベーシック」をコンセプトにした、東京では初となる一軒家を改装した路面店です。家での豊かな時間を過ごすための品々で構成したホームコレクションと、15年という歳月をかけて作り続けてきたシーズンレス・ジェンダレスの定番アイテムや選び抜いた日常品が並びます。
愛用のもの、愛用してほしいものを揃えて、みなさまのご来店を心よりお待ちしています。- Oct 19, 18Event
- Ernst Gamperl “3rd Exhibition”
ARTS&SCIENCEでは2010年、2014年に続き、3回目となるエルンストガンペールの展覧会を2018年10月26日(金)から11月11日(日)の期間中、東京と京都の2箇所で同時開催します。
現代に生きる世界中の職人たちによる美しい手仕事を世に広めることを目的に行われる、アニュアルインターナショナル アワード「ロエベ クラフト プライズ 2017」で大賞を受賞した彼の作品が集う本展では、大きめのオブジェをはじめ、独創的な表情に富んだ作品の数々を展観します。様々な理由で倒木となってしまった木をあえて素材に用い、形成し、乾燥が進んだ時に生まれるシェイプの変化。「木」そのものが持ち合わせる特性を引き出し、奥深い魅力を湛える作品をご覧ください。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
本展覧会に先駆けてご紹介しているこちらの記事も合わせてご覧ください。
→ Behind the Scenes - Ernst Gamperl- TITLE
- Ernst Gamperl “3rd Exhibition”
- TOKYO
- 2018.10.26 (Fri.) – .11.11 (Sun.) / 12:00 – 20:00
AT THE CORNER
- KYOTO
- 2018.10.26 (Fri.) – .11.11 (Sun.) / 11:00 – 19:00
&SHOP Kyoto
- PROFILE
- Ernst Gamperl / 1965年ドイツ・ミュンへン出身。高校卒業後家具職人となる。その後独学でウッドターニングを学び、後にドイツのヒルデスハイムデザイン専門学校に入学しマイスターを修得。ヴィクトリア&アルバート博物館、ダナー財団などに作品が収蔵されている。
- ※ Photography by Bernhard Spöttel
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Oct 18, 18Event
- Sho Bok Si “Spoon Shaped Frame”
岡山県牛窓の穏やかな地でギャラリー工房「匙屋」を主催する木工作家さかいあつし。作家名を「瀟木子(ショウボクシ)」として行う初めての展示会を、2018年11月2日(金)から11月11日(日)の期間中、HIN アーツ&サイエンス二条通京都にて開催します。
25サイズの定番品のほか、一点ものの新作など、様々な木製スプーンが一堂に並びます。ぜひご来場ください。
多くの方はスプーンをしげしげと見る機会はあまりないのではないかと思います。私は長い間、スプーンの形を借りてそこから見えるもの、感じることを期待しながら製作活動をしてきました。今展示ではオリーブの間伐枝を使ったスプーンと25通りにサイズ展開したスプーンをご覧いただきます。オリーブの作品は、枝々にスプーンの形を当てはめることでより鮮明に見えてくる自然の造形を感じて下さい。25サイズの作品は、オーソドックスな形のスプーンが小指大から前腕大まで25の相似形で構成され、眺めている間に浮かんでくるそれぞれの情景や人物を感じてください。これまで私は、育む力の象徴として木を用いて、人の営みの象徴としてスプーンの形を用いてきました。物作りとしてのエゴは年齢と共に質的な変化をしてきましたが、結局のところ私は普段そこにある何気無いものを、スプーンという額縁で囲ってしげしげと見ていたいのです。 ——— 瀟木子- TITLE
- Sho Bok Si “Spoon Shaped Frame”
- DATE
- 2018.11.2 (Fri.) – .11.11 (Sun.) / 11:00 – 19:00
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Oct 16, 18Product
- A&S | Knit Feature
今季もカラーバリエーション豊富に、着回しのきくベーシックなデザインのニットをご用意しています。ぜひ店頭でお手にとってご覧ください。
今季もカラーバリエーション豊富に、着回しのきくベーシックなデザインのニットをご用意しています。ぜひ店頭でお手にとってご覧ください。
- Oct 12, 18Event
- SUPPER CLUB NO.029 | 喫茶 MAISON
2018年10月21日(日)から23日(火)の3日間、DOWN THE STAIRSにてSUPPER CLUB NO.029を開催します。
パリの老舗CLOWN BARでシェフを務め、2015年のSUPPER CLUBではガストロノミーのテクニックを生かした料理の数々に大好評を博した渥美創太シェフ。来年1月、満を持して自身の一軒家レストランMAISONをパリにオープンします。今回のSUPPER CLUBでは、渥美シェフと共にCLOWN BARでパティシエとして腕を振るってきた小林里佳子氏による「喫茶 MAISON」を開催。季節の食材をふんだんに用いたフランス菓子と、ソムリエが提案するナチュラルワインのペアリングを愉しむというコンセプトのもと、甘いだけではない5皿からなるデセールをメインにアラカルトもご用意。CLOWN BARの“あの一皿”が限定復活するほか、MAISONのデザートを一足先にこの東京で堪能できるスペシャルな機会です。ぜひお運びください。
※ ソムリエは10月22日(月)、10/23(火)のみ在店予定- TITLE
- SUPPER CLUB NO.029 | 喫茶 MAISON
- DATE
- 2018.10.21(Sun.) ー 23(Tue.) / 14:00 – 21:00 (L.O. 20:00)
- SHOP
- PROFILE
- 小林里佳子 / 1987年群馬生まれ。専門学校卒業後「タテルヨシノ」を経て23歳で渡仏。パリのレストラン「agapé」、「david toutain」を経て「CLOWN BAR」でシェフパティシエを担当。来年1月にオープンを予定している、渥美創太シェフの「Maison」でもパティシエを務める予定。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Oct 9, 18Product
- Stephan Janson × A&S | Collaboration Items
1989年にミラノで設立されたブランド<Stephan Janson>とのコラボレーションアイテムが、A&S AOYAMAに入荷しました。
1989年にミラノで設立されたブランド<Stephan Janson>とのコラボレーションアイテムが、A&S AOYAMAに入荷しました。
- Oct 5, 18Information
- 2018.10.13 (Sat.) “CORNER” Open
- Oct 3, 18Event
- Behind the Scenes — Ernst Gamperl
ARTS&SCIENCEでは2010年、2014年に続き、3回目となるErnst Gamperlの展覧会「Ernst Gamperl 3rd Exhibition」を、2018年10月26日(金)から11月11日(日)の期間中、AT THE CORNERと& SHOP KYOTOの2ヵ所で開催します。
昨年行われたアニュアル インターナショナル アワード「ロエベ クラフト プライズ 2017」で大賞を受賞した彼の作品が集う本展の開催に先駆け、今回はアーティストの裏側を垣間見るストーリーを<Behind the Scenes>と題してご紹介します。ARTS&SCIENCEでは2010年、2014年に続き、3回目となるErnst Gamperlの展覧会「Ernst Gamperl 3rd Exhibition」を、2018年10月26日(金)から11月11日(日)の期間中、AT THE CORNERと& SHOP KYOTOの2ヵ所で開催します。
昨年行われたアニュアル インターナショナル アワード「ロエベ クラフト プライズ 2017」で大賞を受賞した彼の作品が集う本展の開催に先駆け、今回はアーティストの裏側を垣間見るストーリーを<Behind the Scenes>と題してご紹介します。- Oct 2, 18Information
- Recruit Information
- Oct 2, 18Product
- A&S | Dyed Leather Series
A&Sが毎シーズン提案している定番レザー<Dyed Leather>を使用したアイテムが、今季も種類豊富に揃いました。
A&Sが毎シーズン提案している定番レザー<Dyed Leather>を使用したアイテムが、今季も種類豊富に揃いました。
- Oct 1, 18Information
- Notice from DOWN THE STAIRS
日頃よりARTS & SCIENCEをご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
DOWN THE STAIRSは、金土日の週末営業を9月30日(日)までとし、10月後半の企画に向けての準備期間の為、一時休業となります。皆様に楽しんでいただける次なる企画を構想中ですので、改めてHP/SNSでお知らせいたします。ぜひご期待ください。
どうぞよろしくお願いいたします。- SHOP
- Sep 28, 18Event
- MERCI BAKE in KYOTO
2018年10月12日(金)から15日(月)の期間中、ARTS&SCIENCE 京都別館にて<MERCI BAKE>のイベントを開催します。
東京・世田谷の松陰神社通り商店街に店舗を構えるフランス菓子店MERCI BAKEが京都に場所を移し、4日間のみのケーキショップをオープン!パウンドケーキやスコーン、グラノーラなど、お馴染みの人気メニューがイートインとテイクアウトでお楽しみいただけます。
また期間中の14日(日)のみ、イートインは完全予約制のスペシャルコース<デザートとワインのペアリング>をご用意。ご予約方法とイベント詳細は以下リンク先の予約フォームからご覧いただけます。定員に達し次第受付は終了となりますので、この機会にぜひご予約をお待ちしております。(※ テイクアウトのみは予約なしでご利用いただけます)
14日の予約制スペシャルコースは定員に達しましたので予約受付を終了とさせていただきました。なお、テイクアウトはご予約なしでご利用いただけます。
秋の京都で、風味豊かなMERCI BAKEのお菓子が味わえる特別な機会です。お気軽にお立ち寄りください。- TITLE
- MERCI BAKE in KYOTO
- OPEN
- 2018.10.12 – 15 / 11:00–18:00 [L.O 17:00]
- EVENT PLACE
- ARTS&SCIENCE 京都別館
〒604-8086 京都府京都市中京区御幸町通三条上ル丸屋町334-1
- NOTE
- 10/14 (SUN.)のみイートインは完全予約制となります。(テイクアウトのみは予約なしでご利用可能)
- Sep 26, 18Event
- amachi. | Photo Report
メンズウェアブランド<amachi.>の取り扱いを9月14日(金)からスタートした&SHOP AOYAMAでは、A&Sとのコラボレーションアイテムをメインに、同ブランドのオリジナルコレクションを展開中。アイテムの取り扱いにあわせて披露されたインスタレーションの様子を写真でご紹介しながら、amachi.のフィロソフィーやもの作りについて触れていきます。
メンズウェアブランド<amachi.>の取り扱いを9月14日(金)からスタートした&SHOP AOYAMAでは、A&Sとのコラボレーションアイテムをメインに、同ブランドのオリジナルコレクションを展開中。アイテムの取り扱いにあわせて披露されたインスタレーションの様子を写真でご紹介しながら、amachi.のフィロソフィーやもの作りについて触れていきます。
- Sep 22, 18Product
- MAN-TLE | Delivery Information
“HEAVY WEIGHT CLOTHING”をブランドコンセプトに掲げる<MAN-TLE>から、今シーズンのコレクションアイテムが&SHOP AOYAMAに入荷。その中から一部をピックアップしご紹介します。
“HEAVY WEIGHT CLOTHING”をブランドコンセプトに掲げる<MAN-TLE>から、今シーズンのコレクションアイテムが&SHOP AOYAMAに入荷。その中から一部をピックアップしご紹介します。
- Sep 21, 18Product
- Diane de Clercq × A&S | Collaboration Items
A&Sではおなじみのイタリアのニットブランド、<Diane de Clercq>とのコラボレーションアイテムが、A&S AOYAMAとA&S MARUNOUCHIに入荷しました。
イタリアのニットブランド<Diane de Clercq>とのコラボレーションアイテムが、A&S AOYAMAとA&S MARUNOUCHIに入荷しました。
- Sep 18, 18Product
- A&S | Down Series
冬の防寒に最適な、軽く保温性の高いダウン素材を使用したアイテムを、今季のコレクションからご紹介します。
冬の防寒に最適な、軽く保温性の高いダウン素材を使用したアイテムを、今季のコレクションからご紹介します。
- Sep 13, 18Product
- A&S | 18AW Leather Items
今シーズンもA&Sでは様々なレザーアイテムをご用意。その中から新型のバッグをピックアップしてご紹介します。
今シーズンもA&Sでは様々なレザーアイテムをご用意。その中から新型のバッグをピックアップしてご紹介します。
- Sep 3, 18Product
- amachi. × ARTS&SCIENCE Collaboration Items
長野県の山麓にアトリエを構え活動を行うメンズウェアブランド<amachi.>。A&S初展開となる当ブランドを、A&Sとのコラボレーションアイテムをメインに、“Forest Fire ”をテーマにしたamachi. のオリジナルコレクション<Collection003>と共に、インスタレーションを交えて9月14日(金)より&SHOP青山にて販売いたします。
長野県の山麓にアトリエを構え活動を行うメンズウェアブランド<amachi.>。A&S初展開となる当ブランドを、A&Sとのコラボレーションアイテムをメインに、“Forest Fire ”をテーマにしたamachi. のオリジナルコレクション<Collection003>と共に、インスタレーションを交えて9月14日(金)より&SHOP青山にて販売いたします。
- Aug 31, 18Product
- ADIEU × A&S | Lace-up Boots
2012年にパリで誕生したユニセックス・シューズブランドADIEU(アデュー)とのコラボレーションブーツが、2018年9月1日(土)より&SHOP青山、&SHOP京都、A&S丸の内の3店舗に入荷します。
2012年にパリで誕生したユニセックス・シューズブランドADIEU(アデュー)とのコラボレーションブーツが、2018年9月1日(土)より&SHOP青山、&SHOP京都、A&S丸の内の3店舗に入荷します。
- Aug 30, 18Event
- 髙仲 健一「魚々子 其の二」
湖を望む山上に古式建築の居宅を構え、水道もガスもない自給自足に近い生活を送りながら陶芸家、画家、書家として創作に勤しむ髙仲健一氏。家族と、ヤギや豚、ニワトリなどの家畜数十頭と共に暮らしながら、日常の中で起こるささやかな事柄を作品に描いています。
この度A&Sでは、昨年に続き東京と京都の2箇所で展覧会を開催。小さな円をたがねで打ち込む彫金の技法を土で表現した「魚々子」の器や壺、A&Sとコラボレートした掛け軸を展示します。緻密な技法とウィットに富んだモチーフが融合された独自の世界観をぜひご覧ください。
谷底で犬がワンワン、猿がキイキイ。
山頂には坐禪する私と、ちょっと離れた所に妻。
と、一羽のフクロウが全く羽音を立てずに、
スーッと妻の左を横切って、
向かいの山に上ったばかりの朝日の輝きの中へ消えてゆく…。
今日もきっといい一日だ! ——— 髙仲健一- TITLE
- 髙仲 健一「魚々子 其の二」
- TOKYO
- 2018.9.7 (Fri.) – .9.17 (Mon.) / 12:00 – 20:00
*作家在廊予定:9.7 (Fri.)
AT THE CORNER
- KYOTO
- 2018.9.21 (Fri.) – 9.30 (Sun.) / 11:00 – 19:00
*作家在店予定:9.21 (Fri.)
HIN / Arts & Science, Nijodori Kyoto
- PROFILE
- 1966年茨城県取手市に生まれる。学習院大学を中退後、漢籍、仏書、日本古典を糧に、独学で書、絵画の制作を開始。1993年千葉県大多喜に自身で薪窯を築き、本格的な陶芸活動を始める。半自給自足の生活を営みながら生み出される作品は、独自の感性やユニークな表現が注目され、様々なギャラリーで個展を開催している。
- Aug 29, 18Product
- A&S | Kid Suede Feature
18AWコレクションのNo.53でご紹介しているSimple Short Blouson OOPと同素材のキッドスエードで仕上げたアイテムをピックアップ。
18AWコレクションのNo.53でご紹介しているSimple Short Blouson OOPと同素材のキッドスエードで仕上げたアイテムをピックアップ。
- Aug 24, 18Product
- A&S Sharp pencil by OHTO
1919年創業、日本の老舗文具メーカー<OHTO>の消しゴム付鉛筆型木軸シャープペンシルが、A&S別注のデザインとカラーで誕生。オリジナルのボックスパッケージに入った3本セットです。日常の筆記具としても、文庫本サイズのA&Sオリジナルノートと合わせてギフトとしてもおすすめ。
- BRAND
- A&S
- ITEM
- Sharp pencil by OHTO (Box of 3)
- PRICE
- 1,200 yen (+ tax)
- BRAND
- A&S
- ITEM
- Notebook
- PAGE
- 288P (255-288P ミシン目あり)
- SIZE
- 149 × 105 mm
- PRICE
- 900 yen (+ tax)
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Notice from AT THE CORNERNov 29, 18
- Yaser Shaw | Delivery InformationNov 14, 18
- Hisae Higuchi “CAHIERS”Nov 13, 18
- Ernst Gamperl “3rd Exhibition” | Photo ReportNov 8, 18
- Vintage by Crystal | Delivery InformationNov 1, 18
- A&S | Shoes FeatureOct 31, 18
- Recruit InformationOct 29, 18
- 2018.11.3 (Sat.) “A&S DAIKANYAMA” OpenOct 22, 18
- Ernst Gamperl “3rd Exhibition”Oct 19, 18
- Sho Bok Si “Spoon Shaped Frame”Oct 18, 18
- A&S | Knit FeatureOct 16, 18
- SUPPER CLUB NO.029 | 喫茶 MAISONOct 12, 18
- Stephan Janson × A&S | Collaboration ItemsOct 9, 18
- 2018.10.13 (Sat.) “CORNER” OpenOct 5, 18
- Behind the Scenes — Ernst GamperlOct 3, 18
- Recruit InformationOct 2, 18
- A&S | Dyed Leather SeriesOct 2, 18
- Notice from DOWN THE STAIRSOct 1, 18
- MERCI BAKE in KYOTOSep 28, 18
- amachi. | Photo ReportSep 26, 18
- MAN-TLE | Delivery InformationSep 22, 18
- Diane de Clercq × A&S | Collaboration ItemsSep 21, 18
- A&S | Down SeriesSep 18, 18
- A&S | 18AW Leather ItemsSep 13, 18
- DOWN THE STAIRS | MERCI BAKE Special menuSep 12, 18
- amachi. × ARTS&SCIENCE Collaboration ItemsSep 3, 18
- ADIEU × A&S | Lace-up BootsAug 31, 18
- 髙仲 健一「魚々子 其の二」Aug 30, 18
- A&S | Kid Suede FeatureAug 29, 18
- A&S Sharp pencil by OHTOAug 24, 18