Archives
- May 16, 22Event
- TENTHOUSANDTHINGS Trunk Show 2022
サザビーズでのBrilliant&Black:A jewelry Renaissanceにて21人のデザイナーに選出され、ニューヨークメトロポリタン美術館とコラボレートするなど、活動の幅を広げるジュエリーブランドTENTHOUSANDTHINGS。彼らがARTS&SCIENCEのためにセレクトした新作を、5月20日(金)から8月下旬にかけてA&S丸の内、青山、福岡にてご覧いただきます。
ARTS&SCIENCEでは、Ron AndersonとDavid ReesによるTENTHOUSANDTHINGSの様々な試みをこれまでご紹介してきました。今回のトランクショーでは、サザビーズのプロジェクトで出品されたシャンデリアイアリングをカスタマイズしたものやレアストーンのリングなど、独自のフォルムを持つジュエリーの数々をご覧いただきます。トランクショー開催店の特色に合わせて、ご紹介する品々を変えつつ3店舗を巡回する予定です。
TENTHOUSANDTHINGSの思う「美しいもの」をクリエイトする源は「素材」と「製作技術」であるとDavid Reesは言います。創作において掲げる信条は、石や地金、本来持っている美しさを決して壊さずにジュエリーとしての美しさを表現するということ。「ワクワクするような満足のいく素材を使うと、その価値は永久に薄れることはなく、それは購入した人も同じように感じると願っています。ジュエリーは身に着ける人に「価値」を与えるものであるべきだと考え、自分たちの思う最高の素材を選び、今までに見たことのない独自性のある美しいものに仕上がることを念頭においています。」と彼らは語っています。- TITLE
- TENTHOUSANDTHINGS Trunk Show 2022
- TOKYO
- A&S MARUNOUCHI
2022年5月20日(金) — 6月19日(日)/ 11:00 – 20:00
- TOKYO
- A&S AOYAMA
2022年7月1日(金) — 7月28日(木)/ 11:00 – 19:00
火曜定休
- FUKUOKA
- A&S FUKUOKA
2022年8月5日(金) — 8月28日(日)/ 11:00 – 19:00
火曜定休
- PROFILE
- Ron Anderson(ロン・アンダーソン)とDavid Rees(デイビッド・リース)が、1991年にNYで立ち上げたジュエリーブランド。ジュエリーは身につける人に「価値」を与えるべきものであるという考えのもと、人の個性が融合することで生まれる独自性のあるジュエリーを手がけている。ARTS&SCIENCEでは長きにわたり展開しており、トランクショーをはじめ各種イベントも行なっている。
www.tenthousandthingsnyc.com
- NOTE
- 混雑状況により入店をお待ちいただく場合や、お断りする可能性もございます。予めご了承ください。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- May 11, 22Event
- Judy Geib Plus Alpha Trunk Show “Stardust Constellation”
アメリカのジュエリーブランド Judy Geib Plus Alphaのトランクショーを5月20日(金)よりARTS&SCIENCE青山で開催します。
自身の美的感覚とハンドメイドでの表現に重点を置き、様々な技法を自由に用いたものづくりをするJudy Geib。「商業的だけど、完全ハンドメイド。いわゆるギャラリーのためのジュエリーではない」と、語る彼女の作品は、多くのひとに身につけてほしいという気持ちが込められています。今回のトランクショーでは、〈Stardust constellation〉をテーマに2022年の新作が集い、新たな提案と共にご紹介する予定です。皆さまのご来店をお待ちしております。
Stardust Constellation (星団)
“古代文明は、宇宙の謎を理解することを目的に研究されていました。星がほとんど見えない都市・ニューヨークに住む私にとって、無限の宇宙を想像することは魅力的なことです。宇宙からインスピレーションを得て、宇宙から届いた素材(すべての物質は宇宙から来ました!)を用い、夜空の輝きを想起させるような作品を作りました。”
― Judy Geib
【ご来店予約について】
ご来店は予約優先となりますので、ご希望のお客様は下記リンクをクリックしていただき、ご来店希望日時を『第1希望、第2希望』まで必ず明記の上、お申し込みください。
A&S AOYAMAのご予約はこちらから
【受付〆切日時】 5月29日(日)19時
※ご予約がない場合は状況により入店をお待ちいただく場合や、お断りする可能性もございます。予めご了承ください。
※予約内容を送信後、店舗からの返信メールが届きましたらその時点で予約完了となります。
※当日のご来店予約はお手数ですが店舗までお電話にて直接お問い合わせください。
※HP内のコンタクトフォームからご連絡をいただいた場合は無効となります。ご注意ください。- TITLE
- Judy Geib Plus Alpha Trunk Show “Stardust Constellation”
- DATE
- 2022年5月20日 (金) – 5月30日 (月) / 11:00 – 19:00
火曜定休
- SHOP
- PROFILE
- アメリカ・ペンシルバニア出身。幼少期から父の影響で芸術に触れながら育ち、高校生の時に過ごしたブラジルで、現地の文化や宝石の影響を受ける。大学卒業後、様々なものづくりの中で偶然手がけたジュエリー制作に魅了され、独学で技術を高めていき、2002年にバーニーズ・ニューヨークで12点からなるデビューコレクションを発表。ブラジル、コロンビアなどで石を買い付けながら、今日まで様々な作品を生み出している。
www.judygeib.com
- NOTE
- ブランドの特集記事についてはこちら
- Photos by Dirk Vandenberk
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- May 10, 22Product
- “Joumonami” Thin Handle Tote
日本の伝統技法である〈縄文編み〉。ARTS&SCIENCE 2022SSコレクションでは、この技術を用いたバッグを5月20日(金)よりA&S青山とHIN / Arts & Scienceにて展開いたします。
日本の伝統技法である〈縄文編み〉。ARTS&SCIENCE 2022SSコレクションでは、この技術を用いたバッグを5月20日(金)よりA&S青山とHIN / Arts & Scienceにて展開いたします。
- Apr 27, 22Product
- Home Collection “Special Cotton OX Chambray”
ARTS&SCIENCEのホームコレクションは「毎日つかう生活の必需品だからこそこだわり抜いたものを」という思いから生まれました。ルームウェアやパジャマのために開発された、オリジナルのコットン生地〈スペシャルコットンオックスシャンブレー〉についてアイテムと共にご紹介します。
ARTS&SCIENCEのホームコレクションは「毎日つかう生活の必需品だからこそこだわり抜いたものを」という思いから生まれました。ルームウェアやパジャマのために開発された、オリジナルのコットン生地〈スペシャルコットンオックスシャンブレー〉についてアイテムと共にご紹介します。
- Apr 15, 22Product
- “HAS NOT” Remake Items
- Apr 11, 22Event
- KITAWORKS “Glass Cabinet”
岡山を拠点に、金属を組み合わせた家具を製作する〈KITAWORKS〉。この度、ARTS&SCIENCE初となる展示を4月29日から東京・OVER THE COUNTERで、5月20日から京都・HIN / Arts & Scienceにて開催します。本展示のために調色されたブルーの特注品をはじめ、KITAWORKSの真骨頂ともいえる高度な溶接技術を用いた真鍮製ガラスキャビネットをご紹介します。
岡山を拠点に、金属を組み合わせた家具を製作する〈KITAWORKS〉。この度、ARTS&SCIENCE初となる展示を4月29日から東京・OVER THE COUNTERで、5月20日から京都・HIN / Arts & Scienceにて開催します。本展示のために調色されたブルーの特注品をはじめ、KITAWORKSの真骨頂ともいえる高度な溶接技術を用いた真鍮製ガラスキャビネットをご紹介します。
- Apr 8, 22Product
- “HAS NOT” HAS (shirt by H. made by A&S)
スタイリスト林道雄が手がけるブランド by H.とARTS&SCIENCEによる新たな試み〈HAS〉。両ブランドの強みをいかした製作背景を経て、このたび6パターンのシャツが誕生しました。本企画〈HAS NOT〉では、それらのシャツをお披露目すると共にインスタレーションも行う予定です。&SHOP青山とA&S福岡にて4月15日(金)より同時開催します。
スタイリスト林道雄が手がけるブランド by H.とARTS&SCIENCEによる新たな試み〈HAS〉。両ブランドの強みをいかした製作背景を経て、このたび6パターンのシャツが誕生しました。本企画〈HAS NOT〉では、それらのシャツをお披露目すると共にインスタレーションも行う予定です。&SHOP青山とA&S福岡にて4月15日(金)より同時開催します。
- Apr 6, 22Event
- Free week for “Personalization service”
A&S各店では一年を通して、対象の革小物にお好きなイニシャルを刻印できる<Personalization Service>をご案内しています。
ギフト需要が高まる母の日や父の日に向けて、下記受付期間内に刻印対象商品をお求めいただいた方へ、通常有料でご案内している本サービスを追加料金なしでご提供します。店頭はもちろん、オンラインストアでお求めの場合にもご利用いただけます。日頃の感謝を込めて大切な方々へのギフトやご自身用にも、どうぞこの機会にご検討ください。
【概要】※ 店頭・オンラインストア共に
第一回受付期間:2022年4月8日(金)11時〜4月17日(日)19時
お引き渡し:2022年5月2日(月)〜
第二回受付期間:2022年5月20日(金)11時〜5月29日(日)19時
お引き渡し:2022年6月13日(月)〜
【注意事項】
○ 上記指定の受付期間内に、刻印対象商品を店頭でご購入、またはオンラインストアでご注文いただいた方へのサービスとなります。
○ オンラインストアでの受付時間はシステム切り替えの関係上、多少前後する場合がございます。
○ 店頭およびオンライン共に対象商品のラインナップが異なります。商品のご確認はご利用の各店舗、またはA&S ONLINE SELLERまでお問い合わせください。
○ 過去にご購入いただいた商品への刻印は実店舗でのみ有料(1,650円)でご案内いたします。オンラインストアでは承っておりません。ご了承ください。
○ オンラインストアでは、引き渡し日以降順次発送となります。
○ 本サービスをご利用いただいた際の交換や返品は一切受け付けることができません。- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 商品在庫には限りがございます。品切れによりお求めいただけない場合もございますので、予めご了承ください。
- Mar 25, 22Event
- Peter Ivy “Positive Space”
ガラス作家 ピーター・アイビーの企画展を、東京・京都・福岡のARTS&SCIENCEのショップ3ヶ所で開催します。本展示にて初のお披露目となる「Positive Space」。従来のイメージとは異なる、作家の新境地とも言える作品の世界観を皆さまにご覧いただきます。
本展示での新作発表に向けて、たくさんの試みを試したというピーター・アイビー。「Positive Space」はその中のひとつで、素材の研究、幾多の実験を重ねた末に生まれた花器のシリーズです。この花器と共に従来の淡いグレーの作品群も並びますので、そのコントラストの違いを楽しんでいただきます。新作のお重もご紹介します。
この季節にふさわしいカラフルな新作と、常設ではご紹介していない作品をご覧いただける貴重な機会です。皆さまのご来店をお待ちしております。
福岡での企画展初日の5月13日(金)にガラス作家 ピーター・アイビーが在店することとなりました。当日17時よりレセプションパーティーを開催します。作家本人と直接お話しいただける嬉しい機会です。ぜひお運びください。
Positive Space
“日本の「間(ま)」という言葉は、英語で「Negative Space ・何もない空間」と訳します。私は長い間、淡いグレイで作品を作っていますが、それはとても中性的で落ち着いていて、物が入ることにより背景にもなる。「間」を表現するのが得意な素材だと思います。
今回の新しい作品は、淡いグレイとは対照的で自らの存在を主張している、言わば「Positive Space」。Positive! これらはカラフルで単純に楽しいです。制作はいつにも増して難しく、集中力が必要で、私にとって決して楽しいだけではありませんが。
もう一つの Positive Space の由来は、自分の部屋に置くと少し気分が上がり、明るくなる。Positive な Space になることからです。
最近は特に、新型コロナウイルスのパンデミックや戦争、地球温暖化など、将来に少し暗さを感じるような出来事が起こっている時期です。そんな中にあって、私も自然と自分の家のダイニングチェアに赤色を選んでいたりするので、作品にも反映されたのかもしれませんね。
”
― ピーター・アイビー
【ご来店予約/本展示に関する注意点】
○ 店舗により、ご予約の条件や会期が異なります。ご来店希望店舗の詳細を事前に必ずご確認下さい。
○ 状況によりご購入点数制限を設けさせていただく場合がございます。
○ ご予約がない場合は、状況により入店をお待ちいただく、お断りする可能性もございます。
○ 展示作品の特性上、小学生以下のお子様連れでのご入店はご遠慮ください。
【ご来店予約について】
○ 予約受付開始時刻はシステムの関係上、多少前後する場合がございます。
○ 予約受付開始時刻より、ご予約フォームのリンクが有効となります。
○ 当日のご来店予約はお手数ですが店舗までお電話にて直接お問い合わせください。
○ 予約内容を送信後、自動返信メールが届きましたらその時点で予約完了となります。
○ HP内のコンタクトフォームからご連絡をいただいた場合は無効となります。ご注意ください。
<ARTS&SCIENCE 福岡>
5月13日(金)*〜15日(日):完全予約制
*企画展初日の5月13日(金)にガラス作家 ピーター・アイビーが在店することとなりました。当日17時よりレセプションパーティーを開催します。
○ レセプションパーティーはご予約不要にてご入場いただけます
○ 混雑時は入場制限を行う場合があります
5月16日(月)〜:予約優先制
予約受付開始:5月6日(金)正午
ARTS&SCIENCE 福岡 ご予約フォーム- TITLE
- Peter Ivy “Positive Space”
- TOKYO
- OVER THE COUNTER
2022年4月9日(土) — 4月11日(月)/ 11:00 – 19:00
火曜定休
- KYOTO
- HIN / Arts & Science, Nijodori Kyoto
2022年4月29日(金) — 5月8日(日)/ 11:00 – 19:00
火曜定休
- FUKUOKA
- A&S FUKUOKA
2022年5月13日(金) — 5月22日(日)/ 11:00 – 19:00
火曜定休
- PROFILE
- ガラス作家。日本の富山県に工房「流動研究所」を構え、アート作品から普段使いのものまで幅広く制作。「使うことにより、その作品の美しさが完成するものをつくりたい」というコンセプトのもと、繊細な佇まいでありながら、あたたかく、実用性にも優れた作品を作り出している。様々なシーンに自然と馴染むガラス作品は、色の調和を楽しめる薄い中間色が印象的。2012年よりARTS&SCIENCEで取り扱いを開始。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Mar 16, 22Event
- muska “To see a Heaven in a Wild Flower”
*当イベントへのご来店は予約優先制となります。詳細は本文内のご予約方法をご確認ください
2022年3月25日(金)から4月24日(日)にかけて、日本のジュエリーブランドmuskaのトランクショーをARTS&SCIENCE 福岡で開催します。トルコ語で“おまもり”を意味するmuska。「身につける人にとって小さな同志であれ」という想いを込め、ひとつずつ手作業でつくられる同ブランドのジュエリーを福岡で初めてご紹介します。
本企画では、庭と花園をテーマに、その場に咲き誇る植物や集う動物たちを想像してデザインされた新作をお披露目します。アリゾナをはじめ、世界中から集まった色とりどりの宝石を用い、植物や花をモチーフにしたコレクションです。「コロナ禍のいま、春の訪れを喜びつつ心が和らぐようなジュエリーを」というデザイナーの想いが込められたmuskaのジュエリーをぜひご覧ください。
【ご来店予約について】
ご来店は予約優先となりますので、ご希望のお客様は下記予約フォームよりお申し込みください。
ARTS&SCIENCE 福岡 ご来店予約フォーム
【受付〆切日時】 4月23日(土)19時
※ご予約がない場合は状況により入店をお待ちいただく場合や、お断りする可能性もございます。予めご了承ください。
※予約内容を送信後、自動返信メールが届きましたらその時点で予約完了となります。
※当日のご来店予約はお手数ですが店舗までお電話にて直接お問い合わせください。
※HP内のコンタクトフォームからご連絡をいただいた場合は無効となります。ご注意ください。- TITLE
- muska “To see a Heaven in a Wild Flower”
- DATE
- 2022年3月25日(金)– 4月24日(日)/11:00〜19:00
火曜日定休
- SHOP
- A&S FUKUOKA
- PROFILE
- 祈りの国であるトルコの自然や文化、色彩からインスピレーションを得て、一点一点ハンドメイドにより創作される〈muska〉。ブランド名はトルコ語で“おまもり”を意味し、身につけた人の“道しるべ”となって欲しいという、デザイナーの想いが込められている。
www.muska.jp
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Mar 4, 22Product
- New Item “Bal Collar Coat Embroidery”
ARTS&SCIENCE 2022春夏コレクションに掲載しているBal collar coat。こちらでは、ライナーに施された花の刺繍が特徴的なこのコートをご紹介します。
ARTS&SCIENCE 2022春夏コレクションに掲載しているBal collar coat。こちらでは、ライナーに施された花の刺繍が特徴的なこのコートをご紹介します。
- Mar 1, 22Event
- Mariko Tsuchiyama Trunk Show
2022年3月4日(金)から31日(木)にかけて、ジュエリーブランド・Mariko TsuchiyamaのトランクショーをARTS&SCIENCE 丸の内で開催します。パールを軸に表現される同ブランドの世界感をぜひご覧ください。
2022年3月4日(金)から31日(木)にかけて、ジュエリーブランド・Mariko TsuchiyamaのトランクショーをARTS&SCIENCE 丸の内で開催します。パールを軸に表現される同ブランドの世界感をぜひご覧ください。
- Feb 24, 22Product
- 東穂高 香水瓶
秋田を拠点に制作活動を行う硝子造形家・東穂高が手がける香水瓶を、今シーズよりARTS&SCIENCE 青山でご紹介しています。こちらでは、作家の物づくりへかける情熱や作品の魅力について触れています。
秋田を拠点に制作活動を行う硝子造形家・東穂高が手がける香水瓶を、今シーズよりARTS&SCIENCE 青山でご紹介しています。こちらでは、作家の物づくりへかける情熱や作品の魅力について触れています。
- Feb 18, 22Event
- IFUJI 展示販売会
木工作家・井藤昌志氏のブランド「IFUJI」による展示販売会を、東京・OVER THE COUNTERと京都・HIN / Arts & Science, Nijodori Kyotoにて開催します。
本企画では、以前のARTS&SCIENCEでの展示会限定で販売し好評を博した、Delmer タイプ、リムボックスなどのオーバルボックスとテーブルウェアを中心にご紹介します。そして、初披露となる新作・トイレットペーパーボックスや、これまでご紹介していなかったイタリアンラウンドトレイといった品々も並ぶ予定です。
「IFUJI」の木工品は、生活の中で本当に必要とされるものを、という思いのもと、大きな木材を丁寧に削り手作業で仕上げられています。代表作のオーバルボックスとともに、その手仕事の真髄をご覧いただければ幸いです。
【OVER THE COUNTERのご来店予約】
2月23日〜27日の5日間は〈完全予約制〉となります。「2月21日(月)正午」より、下記予約フォームのリンクが有効になりますので、ご希望のお客様は予約フォームよりお申し込みください。2月28日からはご予約無しでもご来店いただけます。
OVER THE COUNTER ご予約フォーム
【HIN / Arts & Scienceのご来店予約】
全日程〈予約優先制〉となります。「3月1日(火)正午」より、下記予約フォームのリンクが有効になりますので、ご希望のお客様は予約フォームよりお申し込みください。
HIN / Arts & Science ご予約フォーム
【ご来店予約/本展示に関する注意点】
○ 本イベントは、店舗によりご来店予約の受付状況が異なりますのでご注意下さい。
○ ご予約がない場合は状況により入店をお待ちいただく場合や、お断りする可能性もございます。
○ 予約内容を送信後、自動返信メールが届きましたらその時点で予約完了となります。
○ 当日のご来店予約はお手数ですが店舗までお電話にて直接お問い合わせください。
○ HP内のコンタクトフォームからご連絡をいただいた場合は無効となります。ご注意ください。
○ 作品のラインナップや詳細に関して、お電話、メールでのお問い合わせはお控えください。
○ 本展示会においては、オーダーは一切お受けできません。販売品のみのご用意となります。
○ 会期途中でも作品がなくなり次第、展示を終了とさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。- TITLE
- IFUJI 展示販売会
- TOKYO
- OVER THE COUNTER
2022年2月23日(水・祝) — 3月7日(月)/ 11:00 – 19:00
火曜定休
- KYOTO
- HIN / Arts & Science, Nijodori Kyoto
2022年3月11日(金) — 3月27日(日)/ 11:00 – 19:00
火曜定休
- PROFILE
- 木工作家、井藤昌志による工芸ブランド。「木」という素材と向き合い、妥協のないものづくりを通して、世紀を超えて長く愛される製品を追求している。長野県松本市に工房を構え、衣食住のものを集めたカフェ・ショップ・ギャラリーの「ラボラトリオ」も運営している。2013年よりARTS&SCIENCEで取り扱いを開始。昨今では年に1回のペースで企画展をおこなう。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Feb 10, 22Information
- Eichenlaub “Semi-custom order” 2022
年間を通して承っている〈Eichenlaub〉のセミオーダー。
通年ご紹介している定番型のカトラリーに加え、普段取り扱いのないケーキサーバー、ケーキフォーク、シュガースプーンやチーズナイフなど(Photo 2) その他5型、全9型から持ち手の素材をお選びいただける受注会を、京都のHIN / Arts & Science, Nijodori Kyotoと東京のOVER THE COUNTERにて開催します。
同じ持ち手の素材で一式揃えたり、まとまった数量をオーダーしたりと、自分好みのカトラリーで普段の食卓を特別なものにしてみては。
【オーダー会開催に際して】
*新型コロナウイルス感染症による状況を踏まえ、混雑時には入場を制限させていただく場合がございます。
*ご来店の際はマスクの着用と、入口に設置したアルコール消毒液で手指の消毒をお願いしております。- TITLE
- Eichenlaub “Semi-custom order” 2022
- KYOTO
- HIN / Arts & Science, Nijodori Kyoto
2022年2月12日(土) — 3月6日(日) / 11:00 – 19:00
火曜定休
- TOKYO
- OVER THE COUNTER
2022年3月11日(金) — 4月3日(日) / 11:00 – 19:00
火曜定休
- PROFILE
- Eichenlaub/1910年創業のドイツのカトラリーメーカー。一枚のステンレス板から鍛造し、研磨、仕上げまで、すべての工程を手作業で行っている。飽きのこないベーシックなデザインと確かなクオリティーは、何代にも渡り使い続けたくなるほど。品質と伝統が感じられる価値あるカトラリー。
- NOTE
- *下記リンク先でもEichenlaubのご紹介をしています。ぜひご覧ください。
- Feb 4, 22Information
- 2022 Early Spring Collection
#Information#Product#A&S FUKUOKA#A&S DAIKANYAMA#A&S AOYAMA#A&S MARUNOUCHI#&SHOP AOYAMA#OVER THE COUNTER#HIN#A&S KYOTO#&SHOP KYOTO2月4日(金)より、2022SSコレクションが順次店頭に並び始めます。
このシーズンでは〈Early spring/Spring/Summer〉に分け、それぞれの表現をWEBとSNSでご覧いただきます。まずは、2月と3月に並ぶ品々をメインにご紹介する「2022 Early Spring Collection」を公開しております。どうぞご覧ください。
→ 2022 Early Spring Collection- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 商品により早期品切れとなる場合もございますので、予めご了承ください。
- Feb 3, 22Gift
- A&S Gift — “Valentine’s day & White day”
A&S DAIKANYAMAでは、様々なイベントに合わせて、お菓子をはじめとしたギフトの提案をしています。
オーガニックで上質な素材を率先して用い、素材の持ち味を生かしたお菓子を手がけるAMIE。小さなお子様やヴィーガンの方を含め、幅広い層に日常的に楽しんでもらえるお菓子を提案しています。彼女のお菓子は全工程を自身で担い、ひとつひとつ丁寧に作られているがゆえにどれも少量でのご用意となりますが、今回、詰め合わせを含めた4種類の焼き菓子をARTS&SCIENCEのために特別に作っていただきました。
バレンタインデーにご好評いただいたラインナップを、ホワイトデーにもご用意いたします。
<焼き菓子詰合せギフトボックス>¥5,724(販売開始:3月10日、12日)予約受付終了
フィナンシェやオートミールクッキーなど、6種類の焼菓子を詰め合わせたギフトボックス。厳選した素材で丁寧につくられたお菓子は、やさしい甘さと素朴な味わいが特徴。フルーツパウンドケーキ、カカオボール、メープルビスケットの3種は動物性食品不使用。
フルーツパウンドケーキ/ローハニーフィナンシェ/モカソルトフィナンシェ/チョコレートオートミールクッキー/カカオボール/メープルビスケット
<チョコレートオートミールクッキー>¥1,620(販売開始:3月3日)予約受付終了
ザクザクとした食感の食べ応えのあるシンプルなクッキー。シナモンが香る生地にオーガニックチョコレートとアーモンドを豊富に使用。
<カカオボール>
¥1,620(販売開始:3月3日) 残りわずか
ほろほろとした食感と濃厚なカカオの風味が特徴のボールクッキー。ベトナム産カカオパウダーを贅沢に使用。動物性食品不使用のためヴィーガンの方も楽しめる。
<カカオクッキー>各¥2,970(販売開始:3月10日)予約受付終了
ベトナム産カカオパウダーを使用した華やかな味わいのカカオサンドクッキー。ビターな風合いのクッキー地に、スプレッドとジャムをサンド。カカオの風味が堪能できる味わい。ヴィーガンの方向けに動物性食品を使用しないものと、バターを使用したもの2種類をご用意。- NOTE
- ○ 各種販売開始日(お渡し日)が異なります。
○ ご予約は、メール/お電話/コンタクトフォーム/店頭にて、下記項目を添えてお申し込みください。
-お名前
-お電話番号
-希望商品
-受取方法(店頭/配送)
-受取希望日時
○ ご予約が一定数量に達し次第、受付終了いたします。
- SHOP
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Jan 31, 22Information
- 営業時間変更のお知らせ
- Jan 19, 22Information
- SHOES and THINGSに関するお知らせ
青山・根津美術館の向かいにある「SHOES and THINGS」では、16年にわたり靴と小物をご紹介してきましたが、この度、当店は新たな試みへとアプローチするため、準備期間をいただくこととなりました。
SHOES and THINGSは2022年1月31日(月)までの営業となりますが、ご紹介してきた品々はこれまでと変わらず、ARTS&SCIENCE青山と&SHOP青山にてお求めいただけます。
また皆さまをお迎えできる準備が整いましたら、あらためてご案内します。どうぞ楽しみにしていてください。- SHOP
- SHOES and THINGS
- 最終営業日
- 2022年1月31日(月)/12: 00〜19: 00
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Jan 17, 22Product
- Original Hanging Towel
人を引き立てるための洋服と生活を引き立てるための日用品を、同じように大切にすること。これは、2003年のオープン当初からのARTS&SCIENCEの考えです。表面的には見えない生活の必需品だからこそこだわり抜いたものを提案したい。そんな思いから生まれたのがA&Sホームコレクションです。現在、代官山店で全ラインナップをご紹介しています。本企画では、最近、新色のネイビーが加わったオリジナルタオルのストーリーとその魅力について触れています。
人を引き立てるための洋服と生活を引き立てるための日用品を、同じように大切にすること。これは、2003年のオープン当初からのARTS&SCIENCEの考えです。表面的には見えない生活の必需品だからこそこだわり抜いたものを提案したい。そんな思いから生まれたのがA&Sホームコレクションです。現在、代官山店で全ラインナップをご紹介しています。本企画では、最近、新色のネイビーが加わったオリジナルタオルのストーリーとその魅力について触れています。
- Jan 14, 22Event
- Kazumi Tsuji + factory zoomer “Sunny & Cloudy”
<本展示のアポイントメントに関して>
本展はご予約満了のため、全日程の受付を終了いたしました。ご了承ください。
なお現在、多数のお問合せを頂戴しております。恐れ入りますが、以下内容をご確認ください。
・ご予約満了となりましたので、【全日程 完全予約制】でのご対応とさせていただきます。
・ご予約以外のお客様はご入店いただけません。また、店舗の前でお並びいただくことはご遠慮願います。
・ご予約のキャンセル待ちはお受けしておりません。
・事前の展示内容に関してのお問い合わせはご遠慮ください。
・ご予約が完了している場合には、完了メールを配信しております。メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。そちらにも届いていなければ、ご予約は完了しておりません。
ガラス作家・辻和美の展覧会を、2022年1月21日(金)から1月30日(日)にかけてOVER THE COUNTERで開催します。テーマはSunny & Cloudy。昨年、factory zoomerでの同展で発表された「ms.garden」の新作を軸に様々な作品をご紹介します。
「ms.garden」は、身近な自然やものごとに目が向きやすいコロナ禍のいま、心踊るような作品を、という作家の思いから生まれました。ガラス面にカットとエナメルで植物や蝶を描いたシリーズで、本展では新しく乳白色のボディで表現されています。
今年初となる展覧会です。ぜひお運びください。
Sunny & Cloudy
“「Life has its sunshine and its rain, its days and its nights its peaks and its valleys.―人生には晴れもあれば雨もある。昼もあれば夜もある、山もあれば谷もある」
これは、幼い頃、ベッドの中でかぶりついて読んだスヌーピーの漫画からの言葉である。つまり生きていれば楽しい日も辛い日もあるもんだ。という意味なのだが、そんなことは、何度となく聞かされてきて、わかっているのだが、コロナ禍では、こんな当たり前の言葉が幾度となく浮かんできた。
外にばかり目が向いていた私にいきなりのパンデミック。しばらくは、自分自身もドキドキが止まらず、途方に暮れていたが、2年めになると、家と工房、そして家のまわりの畑や小道を散歩する日々の中にいろいろな発見や楽しみを見つけれるようになった。放っておくとすぐ伸びる雑草、どんどん背が高くなってしまう紫陽花、畑のキャベツの中を舞う紋白蝶など、毎年同じような景色を見せてくれる。この2年ですっかり変わってしまった人間社会に対して、どこ吹く風としっかりと根をおろすものたち。今必要なのはそんなことかもしれない。お天気だったり、庭の植物、動物たちのことなど、私がこの日々の暮らしで見つけて感じた、とても個人的な思いをグラスの上に綴ってみた。慣れない制作ではあったが、それはそれで、私自身の良い記録になった。ひとりでも多くの方と共感できるようなら、そんな幸せなことはない。
今日も晴れのち曇りで少し雨。”
― 辻和美
【ご来店予約について】ご予約満了のため受付終了「1月17日(月)午前12時(正午)」より、下記予約フォームのリンクが有効になりますので、ご希望のお客様は予約フォームよりお申し込みください。- TITLE
- Kazumi Tsuji + factory zoomer “Sunny & Cloudy”
- DATE
- 2022年1月21日(金) – 1月30日(日)/12:00〜19:00
火曜日定休
- SHOP
- OVER THE COUNTER
- NOTE
- イベント設営のため、1月20日(木)は17時閉店となります。
- PROFILE
- 辻 和美/ガラス作家、美術家。1964年石川県に生まれる。カリフォルニア美術大学卒業後、金沢卯辰山工芸工房ガラス工房専門員を勤め、1999年にガラス工房「factory zoomer」を設立。ガラス器の新しいスタンダードを目指し、制作に従事している。2005年には「factory zoomer/shop」をオープン。2010年に生活工芸プロジェクトのチーフディレクターを務めるなど、既成のジャンルにこだわらず、独自のスタイルで活動する。2012年よりARTS&SCIENCEで取り扱いを開始。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Dec 24, 21Event
- Fukuoka arrival: Pots from Steve Harrison
*当イベントへのご来店は完全予約制となります。詳細は本文内のご予約方法をご確認ください
陶芸家・Steve Harrisonによる2021年の作品がイギリスから届きました。これらの作品を、2022年1月7日(金)から1月16日(日)にかけてARTS&SCIENCE福岡でご紹介します。2003年のオープン当初から大切に扱いつづけてきたSteveの作品を、福岡をはじめ九州のみなさまに直に触れていただき、その魅力をお伝えします。
窯焼中の作品に塩を噴射することで起きる、釉薬と塩の化学反応を利用した伝統的手法〈ソルトグレーズ〉は、Steve Harrisonの作品に多く用いられています。窯を開けるまでどんな表情になっているのか予測がつかない面白さと、時として素晴らしい模様を生み出すこの手法は、彼のものづくりに欠かせない要素です。この手法がいかされた西洋的かつクラシカルなフォルムを持つ作品と、その人柄により多くのひとを魅了してきたSteve Harrison。ARTS&SCIENCEでは18年に及ぶ彼との関わりのなかで、その年に手がけられる特別な作品をご紹介しつつ、2年に1度のペースで作品展を開催し、多くの方々に彼の作品を見ていただける機会を設けてきました。時には〈BIG IN JAPAN〉のように、オーナーであるソニア パークのアイディアから生まれるシリーズも。それらの魅力を伝える書籍なども制作しています。
(Steve Harrisonの書籍は、A&S ONLINE SELLERでも販売しています)
今回福岡でご覧いただくのは、主に2021年につくられた作品です。全ての作品には制作年号が記されており、彼のアイデンティティを表しています。様々な色とサイズのソルトグレースによるカップやティーポット、ボウルなど、日常の中で楽しめるものを中心に今回も出来栄えの良いものを選んでくれました。ARTS&SCIENCEのためにつくられたスタンダードな作品群をぜひご覧ください。みなさまのご来店をお待ちしております。
ARTS&SCIENCEコレクション
“ティーポット、蓋付きジャー、水差し、ボウル、カップなど、生活のなかで馴染みのあるかたちは、私が陶芸家として生きる意味を思い出させてくれます。私は、制作の中でしばし冒険をしながら芸術的アイデアを探求しますが、いつも実用的なものに立ち戻るのです。何かの儀式や、特別な日のための作品を作る必要はないのだと気づかせてくれます。日常生活に溶け込み、その瞬間を豊かにしてくれるものたち。パンデミックのいま、非日常的なことに触れるのは難しいです。日々のなかでつかう何気ないものの美しさ、その大切さに目を向けるべきだと感じます。
A&Sのために手がけたこの小さな作品群は、まさにこの考えが反映されています。”
— Steve Harrison
【ご来店予約について】
本イベントは完全予約制となります。「12月27日(月)午前11時」より、下記予約フォームのリンクが有効になりますので、ご希望のお客様は予約フォームよりお申し込みください。
A&S FUKUOKA /Steve Harrisonご予約フォーム
※作品のラインナップや詳細に関して、お電話、メールでのお問い合わせはお控えください。
※ご予約がない場合は状況により入店をお待ちいただく場合や、お断りする可能性もございます。予めご了承ください。
※予約内容を送信後、自動返信メールが届きましたらその時点で予約完了となります。
※当日のご来店予約はお手数ですが店舗までお電話にて直接お問い合わせください。
※HP内のコンタクトフォームからご連絡をいただいた場合は無効となります。ご注意ください。- TITLE
- Fukuoka arrival: Pots from Steve Harrison
- DATE
- 2022年1月7日(金)– 1月16日(日)/11:00〜19:00
火曜日定休
- SHOP
- A&S FUKUOKA
- PROFILE
- スティーブ・ハリソン/ 1967年生まれ。ロイヤルカレッジオブアーツの陶芸修士課程を終了。ロンドン郊外にワークショップと窯を持ち、制作活動を行う。主な代表作には、釉薬に塩を用いたソルトグレーズ手法で陶器や磁器、時にはこの2素材を組み合わせつくられるマグカップやティーポットなど。ARTS&SCIENCEでは2003年から作品を紹介しており、これまで数々の作品展を開催。2019年にはオーナーであるソニア パークのアイディアから生まれた、比率の研究をテーマにした新しい試み〈BIG IN JAPAN〉を発表。
- Photos by Richard Cannon
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Dec 17, 21Food
- MAISON with ARTS&SCIENCE
2021年11月20日から、スタートしたMAISON とARTS&SCIENCEの「食」の試み。MAISONの渥美シェフが直々に選び抜いた四季折々の日本の食材をふんだんにつかった、心と身体が喜ぶひと皿を提供しています。
2021年11月20日から、スタートしたMAISON とARTS&SCIENCEの「食」の試み。MAISONの渥美シェフが直々に選び抜いた四季折々の日本の食材をふんだんにつかった、心と身体が喜ぶひと皿を提供しています。
- Dec 9, 21Event
- TENTHOUSANDTHINGS Trunk Show
アメリカ・NYを拠点に活動するジュエリーブランド、TENTHOUSANDTHINGS。ARTS&SCIENCEでは、これまで彼らの作品や取り組みをご紹介してきました。今年も彼らのセレクトによる新しいコレクションが届きます。12月10日(金)から年始にかけてARTS&SCIENCE丸の内にてぜひご覧ください。
今回は、ブランド初期の頃からつくられているBEADSコレクションをはじめ、買い付けた原石を、生命が感じられるような丸みのあるフォルムにハンドカットしたFetched stoneコレクション、彫刻的な技法が用いられたsculptureコレクションなどで構成されます。また、Waterfallと名付けられ、滝から水が溢れてくるように希少な石があしらわれた1点もののネックレスもご紹介します。TENTHOUSANDTHINGSのものづくり、その世界観を堪能いただける企画です。
デザイナーの2人にとっては、日本はどこよりも大好きな国だそうです。「わび・さび」をはじめとした日本独自の文化に影響を受けながら制作活動をしていることもあり、来日することを夢見ていました。残念ながら今の状況ではままならず「いつかまた別の機会に、日本のお客さまに会えることを楽しみにしています」というメッセージが届きました。
みなさまのご来店をお待ちしております。
【ご来店予約について】
ご来店は予約優先となりますので、ご希望のお客様は下記リンクをクリックしていただき、ご来店希望日時を『第1希望、第2希望』まで必ず明記の上、お申し込みください。
A&S MARUNOUCHIのご予約はこちらから
【受付〆切日時】 1月9日(日)20時
※ご予約がない場合は状況により入店をお待ちいただく場合や、お断りする可能性もございます。予めご了承ください。
※予約内容を送信後、店舗からの返信メールが届きましたらその時点で予約完了となります。
※当日のご来店予約はお手数ですが店舗までお電話にて直接お問い合わせください。
※HP内のコンタクトフォームからご連絡をいただいた場合は無効となります。ご注意ください。- TITLE
- TENTHOUSANDTHINGS Trunk Show
- DATE
- 2021年12月10日(金) – 1月10日(月・祝)/11:00〜20:00
<年末年始営業>
12月31日 11:00〜19:00(短縮営業)
1月1日 新丸ビル休館日
1月2日 10:00〜20:00(前倒し営業)
- SHOP
- A&S MARUNOUCHI
- PROFILE
- Ron Anderson(ロン・アンダーソン)とDavid Reese(デイビッド・リース)が、1991年にNYで立ち上げたジュエリーブランド。ジュエリーは身につける人に「価値」を与えるべきものであるという考えのもと、人の個性が融合することで生まれる独自性のあるジュエリーを手がけている。ARTS&SCIENCEでは長きにわたり展開しており、トランクショーをはじめ各種イベントも行なっている。
www.tenthousandthingsnyc.com
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Nov 30, 21Event
- William Welstead Trunk Show 2021
今年もARTS&SCIENCE 青山と京都にて、William Welsteadのトランクショーを開催します。
今回のトランクショーでも、稀有なダイヤモンドを用いたリングやピアス、ネックレスをはじめとした新作のジュエリーをご紹介します。また、別注のプラチナやゴールドの特別なチェーンを用意し、新作ネックレスのチャームが付け替えられるという新しい試みも。
2021年の新作が集い、新たな提案とともにお楽しみいただけるWilliam Welsteadのトランクショーです。皆さまのご来店をお待ちしております。
“昨年に引き続き、今年も友人やお客さまに会いに日本に行くことが叶いませんでしたが、ARTS&SCIENCEのために、ささやかですが新作コレクションを用意しました。 私は長い間、完璧なチェーンを追い求めてきました。今回のコレクションでは、好みの長さでオーダーできる、ハンドメイドのプラチナとゴールドのチェーンをご紹介します。 私は、これらのチェーンを珍しいダイヤモンドブリオレットやペンダントと組み合わせるのが好きです。さらに、色付きのオールドカットダイヤモンドを使用した新作リングと、マリーンオイスターからとれる、自然に形成された美しいケシパールイヤリングもあります。来年こそ来日し、皆さまに会えることを心から願っています。” — William Welstead
【ご来店予約について】
ご来店は予約優先となりますので、ご希望のお客様は下記リンクをクリックしていただき、ご来店希望日時を『第1希望、第2希望』まで必ず明記の上、お申し込みください。
東京・A&S AOYAMAのご予約はこちらから
【受付〆切日時】 12月5日(日)19時
京都・A&S KYOTOのご予約はこちらから
【受付〆切日時】 12月12日(日)19時
※ご予約がない場合は状況により入店をお待ちいただく場合や、お断りする可能性もございます。予めご了承ください。
※予約内容を送信後、店舗からの返信メールが届きましたらその時点で予約完了となります。
※当日のご来店予約はお手数ですが店舗までお電話にて直接お問い合わせください。
※HP内のコンタクトフォームからご連絡をいただいた場合は無効となります。ご注意ください。- TITLE
- William Welstead Trunk Show 2021
- TOKYO
- A&S AOYAMA
2021年12月3日(金) – 12月6日(月)/11:00〜19:00
火曜日定休
- KYOTO
- A&S KYOTO
2021年12月10日(金) – 12月13日(月)/11:00〜19:00
火曜日定休
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Nov 24, 21Event
- 「関健一」 作品展
*当イベントへのご来店は予約優先制となります。詳細は本文内のご予約方法をご確認ください
木漆工芸作家・関健一の作品展をHIN / Arts & Science, Nijodori Kyotoで開催します。
日本や朝鮮の古物を好み、それらに倣い作られた形は素朴で力強さがありながらも、古いものとは異なる魅力がある関健一の器たち。分業体制が主流となる輪島では珍しく、木地から漆塗りまでを一貫して自身で行い制作されるため、彫り跡や形、塗りの具合など、隅々まで作家の想いが反映されています。作品には、木の塊から削り出し形を作る刳物(くりもの)という技術が用いられ、この技法でしか生み出せない形の木地に、拭漆などの木目が透けるような塗りを施し、木そのものの魅力や面白さを生かしながら作られます。
2020年にHINで開催された独立後初となる個展以降、約2年ぶりとなる本展では、伝統的な日本の形である州浜(すはま)の小皿、盆、蓋物を中心に、飾り棚や普段使いの器・茶托等様々な品々をご紹介いたします。この機会に是非手にとってご覧ください。皆様のご来場をお待ちしております。
“初個展から1年と10ヶ月
初日を迎えるまで落ち着きを隠せぬ不安と、少しの期待が葛藤する波に押しつぶされそうだった日々を思い返しながら制作しました。
素材の巡り合いや技術の向上とサポートくださる方などによって、作品が徐々に改良や変化へと積み重なっていく事に喜びを感じながら手を動かしています。” — 関健一
【ご来店予約について】
ご来店は予約優先となりますので、ご希望のお客様は下記予約フォームよりお申し込みください。
HIN / Arts & Scienceご来店予約フォーム
【受付〆切日時】 12月11日(土)19時
※ご予約がない場合は状況により入店をお待ちいただく場合や、お断りする可能性もございます。予めご了承ください。
※予約内容を送信後、自動返信メールが届きましたらその時点で予約完了となります。
※当日のご来店予約はお手数ですが店舗までお電話にて直接お問い合わせください。
※HP内のコンタクトフォームからご連絡をいただいた場合は無効となります。ご注意ください。- TITLE
- 「関健一」 作品展
- DATE
- 2021年12月3日(金) – 12月12日(日)/12:00〜19:00
作家在廊:12月3日(金)〜5日(日)
火曜日定休
- PROFILE
- 木漆工芸作家。1982年大阪府和泉市生まれ。大学時代に恩師が携わっていた李朝木工の仕事がきっかけで、工芸に触れる。卒業後、木工芸家・藤嵜一正氏に師事。2012年に塗師・赤木明登氏に師事し、2019年に独立。輪島市で制作活動を行う。様々な師や古物から学び、木地から漆塗りまでを自身で一貫して手がけることで生まれる独自の魅力を備えた作品を手がける。2020年に木漆工芸作家として初めての展覧会をARTS&SCIENCEで開催。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Nov 19, 21Information
- MAISON with ARTS&SCIENCE
長らくお休みしていたDOWN THE STAIRSが、新たな仲間とともに再スタートします。
2021年11月20日(土)より、MAISON with ARTS&SCIENCEとして「食」の提案をしてまいります。
MAISONは、渥美創太がオーナーシェフをつとめるパリのガストロノミーレストランです。かねてより親交があり、A&Sが開催している食のイベント<SUPPER CLUB>にも参加しています。渥美シェフが掲げる「おいしい料理はきちんとした食材から生まれる」という考えは、素材から丁寧に向き合うA&Sと同様、背景が見えるものづくりであると共感し、今回の試みが実現しました。
この店では、MAISONが監修したメニューを、渥美シェフが直々に選び抜いた日本の食材で表現していきます。腕を振るうのは、MAISONの厨房にも立った経験があるシェフの松本亮一で、パティシエは横枕美紀が担当します。四季折々の旬の食材をふんだんにつかった心と身体が喜ぶ料理を、みなさまに楽しんでいただきたいと思います。
<MENU>
- 吉野ハーブファームのサラダりんごソース
- ウフマヨ自家製ポークハムのタルティーヌ
- 栗粉のガレット(プティサレ・オニオンキャラメリゼ・ハラペーニョ)
- 本日のお肉/お魚
- Maison'sグラノーラと季節のフルーツ
- 栗粉のカヌレと蜜蝋アイスクリーム
- EN TEAのスペシャルブレンドティー(全5種)
…他
*こちらはオープン時期のメニューとなります。旬の食材を用いるので、日々のメニュー内容は変わってまいります。- DATE
- 2021年11月20日(土)
- OPEN
- ランチ・喫茶:11:00 — 15:00(L.O. 14:30)
ディナー:17:30 — 22:00(L.O. 21:30)
- CLOSED
- 月曜日、火曜日
- SHOP
- DOWN THE STAIRS
- NOTE
- ・混雑時は90分制となる場合がございます。
・ご予約は承っておりませんので、ご来店頂いた順にご案内させて頂きます。予めご了承ください。
- PROFILE
- Restaurant MAISON/パリ11区にあるテラコッタが象徴的な一軒家のガストロノミーレストランで、渥美創太がオーナーシェフを務める。MAISONとはフランス語で「家」や「家庭」を意味し、我が家に友人や家族を招くように、全てのお客様に温かく幸せな時間を提供したい、というシェフの想いが込められている。生産者から直接届く新鮮な食材を用いた料理に自家製のパン、自然派ワインを中心としたワインセレクションを心を込めたサービスで提供している。
www.maison-sota.com
- ※ 詳細はコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Nov 19, 21Event
- Domenica More Gordon Blind Auction 2021
ホリデーシーズンをより楽しんでいただくためのスペシャル・コンテンツ "Blind Auction"。今年もこの時期に毎年彩りを加えてくれるアーティスト、ドメニカ モア ゴードンによる特別な作品をご用意しました。特設ページにてブラインドオークション形式で販売します。入札期間は12月1日〜5日まで。11月19日より東京を皮切りに福岡、京都の該当店舗では作品展示の巡回も行います。詳細は以下オークション紹介ページよりご覧ください。
※入札受付を終了いたしました。落札者の方には12/8にメールにてご案内いたします。しばらくお待ちくださいませ。- TITLE
- Domenica More Gordon Blind Auction 2021
- DATE
- 入札期間
2021年12月1日 (水) – 12月5日 (日)
- EXHIBITION
- TOKYO
11月19日(金) – 21日(日):SHOES and THINGS
FUKUOKA
11月26日(金) – 28日(日):A&S FUKUOKA
KYOTO
12月3日(金) – 5日(日):&SHOP KYOTO
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Nov 18, 21Information
- 2021 Holiday Collection
#Information#Product#A&S FUKUOKA#A&S DAIKANYAMA#A&S AOYAMA#SHOES and THINGS#A&S MARUNOUCHI#&SHOP AOYAMA#OVER THE COUNTER#HIN#DOWN THE STAIRS#A&S KYOTO#&SHOP KYOTO“2021 Holiday Collection”を公開しました。
ホリデーシーズンのためにご用意した品々をご紹介しており、明日11月19日(金)からARTS&SCIENCEの各ショップに順次並び始めます。今年は、Domenica More GordonとJohn Derianとのコラボレーションも。このシーズンらしい、バラエティに富むアイテムを取り揃えました。詳しくはショップまでお問い合わせください。
→ 2021 HOLIDAY COLLECTION
オンラインストアでも一部アイテムを19日(金)より販売します。
→ A&S ONLINE SELLER- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 商品により早期品切れとなる場合もございますので、予めご了承ください。
- Nov 16, 21Information
- オンラインストアリニューアルのお知らせ
日頃よりARTS & SCIENCEをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、公式オンラインストアが「ARTS & SCIENCE ONLINE SELLER」として リニューアルいたしました。
https://online.arts-science.com
それに伴い、以前のオンラインストア「POP-UP SHOP」にて 会員登録をされていたお客様におかれましては、 以下リンク先の 新規会員登録ページより、パスワードの再登録をお願いしております。
パスワード再登録はこちらから
https://online.arts-science.com/account/register
※以前ご登録いただいていたメールアドレスをご入力されることで、お客様情報が当サイトの会員情報へ移行されます。
弊社では引き続きお客様にオンライン上でもお買い物を楽しんでいただけるよう、 様々な商品や企画を検討しております。どうぞよろしくお願い致します。- ※ 詳細はコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- TENTHOUSANDTHINGS Trunk Show 2022May 16, 22
- Judy Geib Plus Alpha Trunk Show “Stardust Constellation”May 11, 22
- “Joumonami” Thin Handle ToteMay 10, 22
- Home Collection “Special Cotton OX Chambray”Apr 27, 22
- “HAS NOT” Remake ItemsApr 15, 22
- KITAWORKS “Glass Cabinet”Apr 11, 22
- “HAS NOT” HAS (shirt by H. made by A&S)Apr 8, 22
- Free week for “Personalization service”Apr 6, 22
- Peter Ivy “Positive Space”Mar 25, 22
- muska “To see a Heaven in a Wild Flower”Mar 16, 22
- New Item “Bal Collar Coat Embroidery”Mar 4, 22
- Mariko Tsuchiyama Trunk ShowMar 1, 22
- 東穂高 香水瓶Feb 24, 22
- IFUJI 展示販売会Feb 18, 22
- Eichenlaub “Semi-custom order” 2022Feb 10, 22
- 2022 Early Spring CollectionFeb 4, 22
- A&S Gift — “Valentine’s day & White day”Feb 3, 22
- 営業時間変更のお知らせJan 31, 22
- SHOES and THINGSに関するお知らせJan 19, 22
- Original Hanging TowelJan 17, 22
- Kazumi Tsuji + factory zoomer “Sunny & Cloudy”Jan 14, 22
- Fukuoka arrival: Pots from Steve HarrisonDec 24, 21
- MAISON with ARTS&SCIENCEDec 17, 21
- TENTHOUSANDTHINGS Trunk ShowDec 9, 21
- William Welstead Trunk Show 2021Nov 30, 21
- 「関健一」 作品展Nov 24, 21
- MAISON with ARTS&SCIENCENov 19, 21
- Domenica More Gordon Blind Auction 2021Nov 19, 21
- 2021 Holiday CollectionNov 18, 21
- オンラインストアリニューアルのお知らせNov 16, 21