Archives
- Apr 26, 19Gift
- A&S Gift — "For your mother"
A&Sでは、季節のご挨拶やお祝い事など、様々なケースに合わせたギフトの提案をしております。今回ご紹介するのは、確かな技術で丹念につくられた品々と肌触りと機能性を考慮したホームウェアです。母の日の贈りものにも。ギフトのご相談は随時承っております。詳しくはスタッフまで。
A&Sでは、季節のご挨拶やお祝い事など、様々なケースに合わせたギフトの提案をしております。今回ご紹介するのは、確かな技術で丹念につくられた品々と肌触りと機能性を考慮したホームウェアです。母の日の贈りものにも。ギフトのご相談は随時承っております。詳しくはスタッフまで。
- Apr 23, 19Event
- Vintage BY Crystal “Order Event”
OVER THE COUNTERでは、2019年4月26日(金)から5月26日(日)までの1ヶ月間、〈Vintage BY Crystal〉のオーナメント受注会を行います。
サンタクロースや動物などをモチーフにした、愛らしい表情が魅力的な同ブランドのオーナメント。今回が初となる受注会では、なんと約370種類におよぶオーナメントの中からお好みのものがオーダーいただけます。たくさんの人形たちに加え、A&S別注カラーの〈Santa on Wreath〉も。選ぶ楽しさがつまったわくわくする企画です。みなさまのご来店をお待ちしております。
※ オーダーは2点以上から承ります。
※ オーダーいただいたオーナメントは、ホリデーシーズン前の11月上旬よりお渡しとなります。
※ オーナメントの種類は以下リンク先よりPDFでご覧いただけます。オーダーをご希望される方は、ご来店前にこちらのカタログをご覧ください。
→ Vintage BY Crystal オーナメントカタログ (PDF: 2.7MB)- TITLE
- Vintage BY Crystal “Order Event”
- DATE
- 2019年4月26日(金) — 5月26日(日) / 12:00 – 20:00
- SHOP
- OVER THE COUNTER
- NOTE
- オーナメントの顔や服の色、サイズには個体差がございます。また装飾品には貴重なヴィンテージパーツを使用している為、PDFカタログの写真と全く同じ仕上りにはなりません。予めご了承ください。
- ※ 詳細はOVER THE COUNTERまでお問い合わせください。
- Apr 22, 19Event
- JOAQUIN BERAO “Early Summer Bangles”
スペイン・マドリッドを拠点に展開するジュエリーブランド〈JOAQUIN BERAO〉。このたび 東京と京都にて、同ブランドのバングルをメインとしたシルバージュエリーを揃えてご紹介します。また、本イベントのために制作された新しいモデルの先行販売に加え、18Kイエローゴールドの受注も。熟練の職人の手で磨かれた美しい光沢を放つジュエリーの数々をぜひご覧ください。
※東京と京都では会期が異なります。詳細は下記をご確認ください。- TOKYO
- A&S AOYAMA
2019年5月3日(金・祝) — 5月6日(月・祝) / 12:00 – 20:00
東京都港区南青山 6-6-20 パシフィック青山ビル
- KYOTO
- A&S KYOTO
2019年5月9日(木) — 5月12日(日) / 11:00 – 19:00
京都府京都市中京区二条通木屋町西入樋之口町459
- PROFILE
- 1982年の創業以来、スペイン・マドリッドを拠点に展開するジュエリーブランド。彫刻作品や建築を思い起こさせる圧倒的な造形美と、身につける人を引き立たせる主張し過ぎないエレガンス。それらが一体となった個性的なデザインで、日本でも多くのファンを持つ。デザインから制作、最後の磨き仕上げまで一貫してマドリッド自社工房の熟練職人の手作業によって行われており、そのクオリティはスペイン王室も顧客に抱えるほど。
- ※ 詳細はA&S AOYAMA、A&S KYOTO、もしくはコンタクトフォームまでお問い合わせください。
- Apr 22, 19Event
- muska at A&S MARUNOUCHI
2019年5月3日(金・祝)から31日(金)の期間中、〈muska〉のジュエリーがA&S丸の内に集います。ファイヤーオパールやトラピッチェ・エメラルドなど、希少性の高い天然石を用いた一点もののリングやイヤリングのほか、今シーズンの新作や選りすぐりのアーカイブも揃います。〈muska〉の豊富なラインナップをご覧いただける貴重な機会です。ぜひお立ち寄りください。
- TITLE
- muska at A&S MARUNOUCHI
- DATE
- 2019年5月3日(金・祝) — 31日(金)
11:00 — 21:00 (平日・土)
11:00 — 20:00 (日・祝)
※ G.W中は、新丸ビルの営業時間に準ずる。
- SHOP
- A&S MARUNOUCHI
- PROFILE
- 祈りの国であるトルコの自然や文化、色彩からインスピレーションを得て、一点一点ハンドメイドにより創作される〈muska〉。ブランド名はトルコ語で”お守り”を意味し、身につけた人の”道しるべ”となって欲しいという、デザイナーの想いが込められている。
- ※ 詳細はA&S MARUNOUCHI、もしくはコンタクトフォームまでお問い合わせください。
- Apr 18, 19Product
- All the time
A&S代官山では、一年を通してご紹介しているシーズンレス・ジェンダーレスをコンセプトにした定番のアイテムをご用意しています。アイテムの一部は下記リンク先のコレクションページでご覧いただけます。詳細は取扱店のA&S代官山までお問い合わせください。
→ All the time
※ アイテムは随時更新されます。- SHOP
- A&S Daikanyama
- Apr 15, 19Event
- Steve Harrison Exhibition 2019
この度、ARTS&SCIENCEでは、英国人陶芸家スティーブ・ハリソンによるふたつの異なる展覧会、“BIG IN JAPAN”と“TRAVELLING WITH TEA”を、東京および京都にて同時期に開催いたします。
東京〈AT THE CORNER 〉で開催する“BIG IN JAPAN”では、スティーブが約2年間に渡り行ってきた、比率の研究の成果とも言える作品群をご覧いただきます。それぞれの作品を同じ比率で大きくしてみたら?という発想から手がけられた堂々たる作品の数々を初披露します。また、本展にあわせて53作品を収録した新聞型作品集の販売もいたします。
京都〈A&S京都別館〉では、イギリスで昨年末に開催された“TRAVELLING WITH TEA”をご覧いただきます。英国老舗トラベルケースブランドの“グローブトロッター”がスティーブの為に特別に仕立てたケースと、彼が制作した茶器が収蔵されたティーケースを展示。彼が30年に渡り手掛けている「お茶と共に旅をする」という試みの集大成となる作品です。
A&Sでは約2年ぶりとなる待望のスティーブの展覧会です。異なるテーマで手がけられた作品を、それぞれの会場でご覧いただける今回の展示。いずれの会場でも初日に作家が在廊いたします。是非、ご来場ください。
→ BIG IN JAPAN 特設ページはこちら- TOKYO
- “BIG IN JAPAN” at AT THE CORNER
東京都港区南青山6-1-6 パレス青山109
2019年4月26日(金)- 5月26日(日) / 12:00 – 20:00
※ 作家在廊予定日: 4/26(金)
作品集「BIG IN JAPAN」
新聞型/フルカラー/全40ページ/53作品収録
2019年4月26日(金)発売予定
- KYOTO
- “TRAVELLING WITH TEA” at A&S京都別館 (Google Maps)
京都市中京区御幸町通三条上ル丸屋町334-1
2019年4月28日(日)- 5月12日(日) / 11:00 – 19:00
※ 作家在廊予定日: 4/28(日)
※ 会場はHINとは異なる別会場となります。お間違えのないようお気をつけください。お問い合わせはA&S京都別館(075-253-6658)までご連絡ください。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Apr 10, 19Gift
- A&S Gift
ARTS & SCIENCEでは、〈A&S DAIKANYAMA〉〈OVER THE COUNTER〉〈HIN / Arts & Science, Nijodori Kyoto〉の三店舗をメインに、ご予算や数量などご要望に合わせたギフトの提案をしております。
今回は組み合わせの一例をご紹介します。季節のご挨拶やお祝い事の贈り物など、様々なリクエストにお応えしています。詳しくは店舗スタッフまでお気軽にご相談ください。ARTS & SCIENCEでは、〈A&S DAIKANYAMA〉〈OVER THE COUNTER〉〈HIN / Arts & Science, Nijodori Kyoto〉の三店舗をメインに、ご予算や数量などご要望に合わせたギフトの提案をしております。
今回は組み合わせの一例をご紹介します。季節のご挨拶やお祝い事の贈り物など、様々なリクエストにお応えしています。詳しくは店舗スタッフまでお気軽にご相談ください。- Apr 8, 19Product
- Original Towel
ベッドルームやバスルームなどで扱う生活用品で構成されたA&Sのホームコレクション。今回はその中から、コットンリネンのオリジナルタオルをご紹介します。
ベッドルームやバスルームなどで扱う生活用品で構成されたA&Sのホームコレクション。今回はその中から、コットンリネンのオリジナルタオルをご紹介します。
- Apr 4, 19Event
- Hisae Higuchi “BUREAU”
ルリユールとよばれる工芸製本の技術を継承する製本家・樋口久瑛。昨年末に行った東京〈AT THE CORNER〉での個展に続き、このたび〈HIN アーツ&サイエンス 二条通京都〉にて“BUREAU/書斎”と題した展覧会を、2019年4月28日(日)から5月12日(日) の期間中開催します。
本展では、文庫本サイズの手帳を中心に様々な大きさに仕立てられた革のノートを販売するほか、数量限定でセミカスタムオーダーも承ります。本展に向けてA&Sがセレクトした文具や書斎道具とあわせて、日常を共にするお気に入りの手帳を探しにいらして下さい。
4/28(日)、29(月)は樋口氏の在廊を予定しています。
「遠方の友人に手紙を書くこと、愛用の手帳に思いを綴ること、もう何度も読んだお気に入りの本を再び手にすること。かつて書斎で行われていた営みは少しずつ形を変え、そこに鎮座していた道具の数々も世の中から姿を消しつつある。万年筆、インク瓶、ペーパーナイフや虫眼鏡、書斎に置かれたものたちは子供の私には触ることの禁じられた宝の山で、いつかその空間の主人になりたいと感じる憧れの場だった。中でも手帳という存在への興味は時を経ても薄れることがなく、製本家としてこれまで様々な人の手帳を仕立ててきた。今回、HINの美しい空間を”書斎”にみたて、革装の手帳と美しい書斎道具をご覧に入れることができることをとても嬉しく思う。大人になった今、書斎の主人として存分に遊ぶ時がやって来たのだ。」 — 樋口久瑛- TITLE
- 樋口久瑛 ”BUREAU”
- DATE
- 2019年4月28日(日) — 5月12日(日) / 11:00 – 19:00
- PROFILE
- 製本家。ルリユールの技術を学び、製本の依頼を受ける傍ら、書く・描くことを目的とした手帳や画帳、ゲストブックなどの受注製作を行っている。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Apr 1, 19Event
- Masao Kozumi “Glass Onggi”
このたび、AT THE CORNERでは初となるガラス作家・小澄正雄氏の個展を、2019年4月12日(金)から21日(日) の期間中開催します。
江戸時代の技法に手本を持つ氏のガラスは、鉄分が含まれるがゆえに緑がかった独自の色味とゆらぎを放ちます。最大の特徴は“しつらい”を大切にする日本の食卓にあう和のガラスであるということ。古の趣を纏った雅味溢れる作品が集う本展では、新作の硝子甕器(おんぎ)と淡く色付けされたガラス器を披露します。ぜひお越しください。
「甕器は朴訥で鷹揚な形であります。私淑する方の何気ない素描から数年経ち、かの時代に思い見、硝子の甕器を作りました。また、型吹き、宙吹きの花開き、咲き誇ったときは日本の江戸時代という時期です。唐国の美意識や雰囲気、南蛮や紅毛の物へのエキゾチックな憧憬を職人はどう捉えたのでしょうか。その頂点であるガラスのゆらぎを覗いて見たいのですが、朧げで杳としている技法です。しかしながらこれまで自分なりの眼で勉強しました器をお作りしました。自分の甚だあやしい技術ですが、皆様に少しでもお喜びいただけますと幸いです。」 ——— 小澄正雄- TITLE
- 小澄正雄 “硝子甕器”
- DATE
- 2019年4月12日(金) — 21日(日) / 13:00 – 20:00
※月曜定休
- SHOP
- AT THE CORNER
- PROFILE
- 1979年、熊本県生まれ。富山ガラス造形研究所を卒業。現在は岐阜で制作を行う。宙吹きや型吹きを用いたガラス器は、薄く仕上げるため、灰を調合したカリガラスを用いており、それにより緑がかった独特の色味に仕上がっている。HIN アーツ&サイエンス 二条通京都の窓に使用されているガラスブロックも同氏の作品。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Mar 26, 19Product
- 19SS Leather Wallet
#Product#CORNER#SHOES and THINGS#A&S MARUNOUCHI#&SHOP AOYAMA#OVER THE COUNTER#HIN#A&S KYOTO#&SHOP KYOTO今季もA&Sでは、定番の"Jabara Wallet"の他に、様々なデザインやレザーで財布をご用意しています。ぜひ店頭でお手にとってご覧ください。
今季もA&Sでは、定番の"Jabara Wallet"の他に、様々なデザインやレザーで財布をご用意しています。ぜひ店頭でお手にとってご覧ください。
- Mar 22, 19Product
- New Work Coat
シーズンレス、ジェンダーレスをコンセプトに、A&Sが長年作り続けてきたアイテムで構成しているベーシックライン。その中からA&Sが2012年から改良を重ね展開しているワークコートをご紹介します。
シーズンレス、ジェンダーレスをコンセプトに、A&Sが長年作り続けてきたアイテムで構成しているベーシックライン。その中からA&Sが2012年から改良を重ね展開しているワークコートをご紹介します。
- Mar 21, 19Information
- Notice from DOWN THE STAIRS
A&Sが考える“食”を表現するお店〈DOWN THE STAIRS〉が、2019年4月27日(土)にリニューアルオープンします。
新しい要素をプラスして、日常の中で皆さまに喜んでいただけるお店を目指します。どうぞお楽しみに。- DATE
- 2019年4月27日 (土) リニューアルオープン
- SHOP
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Mar 19, 19Product
- 19SS Patterned Fabrics
このシーズンに提案するエスニックなスタイルとも相性が良い、織柄の生地で仕立てた3月入荷アイテムをご紹介します。
このシーズンに提案するエスニックなスタイルとも相性が良い、織柄の生地で仕立てた3月入荷アイテムをご紹介します。
- Mar 11, 19Event
- Tomoya Arai Exhibition
昨年に続き、木工作家・荒井智哉氏の作品展示・販売会を〈AT THE CORNER〉で開催します。
独学で木と漆をあつかい始めたという荒井氏。その制作技法は自由かつ創意に溢れ、大胆な刃物痕と刳りから成る椀や匙は、荒々しさがありつつも洗練された雰囲気を纏っています。これらはいずれも日常使いの“道具”として作られ、どれ一つをとっても同じものはありません。作業の合間に田畑を耕し、自然の恩恵を受けて暮らしを営む荒井氏の作品が一堂に集う本展。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
3/23(土)は荒井氏の在廊を予定しています。
「鉈で彫るのが好きです うるさい僕は消えて しずかな僕がやってくる けれど うるさい子どもたちがやってくると また うるさい僕があらわれる そこへ お母さんがやってきて こういいました あなたたち いいわね たのしそうで」 — 荒井智哉- TITLE
- 荒井智哉 展
- DATE
- 2019年3月21日(木・祝) — 31日(日) / 13:00 – 20:00
※月曜定休
- SHOP
- AT THE CORNER
- PROFILE
- 木工作家。1983年、大阪生まれ。芸術を志し上京後、円空仏に興味を持ち、仏像の練習に匙を彫ったことから独学で木工をはじめる。翌年には元麻布の〈さる山〉で初個展を開催。その後高知・四万十に移住し制作活動を行う。鉈での粗彫りによる彫刻的な作風が特徴。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Mar 9, 19Event
- Adam Silverman “TOKO”
アーツ&サイエンスでは初となる陶芸家・アダム シルヴァーマンの個展を、HINアーツ&サイエンス二条通京都にて開催します。カリフォルニアにあるHEATH CERAMICSのスタジオディレクターを務めた後、自身の作陶も精力的に行うシルヴァーマンの作品は、溶岩を彷彿とさせるテクスチャーと個性的なフォルムで独自の世界観を表現しています。本展では数年ぶりに取り組んだというボウルをはじめ、実用性に富んだ作品もご覧に入れます。ぜひお立ち寄りください。
3月24日(日)16時 — 19時、作家在廊予定
「本展の作品は形而下の礼賛である。大地が生んだ素材、幾何学、化学、物理過程という有形物はすべて、形而上を追求するためにある。」 — アダム シルヴァーマン- TITLE
- Adam Silverman “TOKO”
- DATE
- 2019年3月23日(土)−31日(日)/11:00 – 19:00
作家在廊:24日(日)16時 — 19時
- PROFILE
- www.adamsilverman.net
- 同時開催
- CURATOR’S CUBE
2019年3月23日(土)−4月7日(日)/12:00 – 19:00
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Mar 8, 19Event
- Ishikawa Brush “Demonstration Sale Event”
3月16日(土)、17日(日)の2日間、OVER THE COUNTERでは恒例のイベント、“イシカワ洋服ブラシ実演販売会”を行います。ブラシ職人・石川和男氏を招き、実際のブラシ制作過程を実演していただきつつ、お手入れや使用方法、お客さまの質問に至るまで、直々にお話くださいます。様々な生地の服が溢れる昨今、素材に合わせた“日常での正しいケア”を知っていただける機会です。みなさまのご来店をお待ちしております。
*石川氏の在店時間は両日とも12時〜17時となります。- TITLE
- イシカワ洋服ブラシ実演販売
- DATE
- 2019年3月16日(土), 17日(日) / 12:00 – 20:00
- SHOP
- PROFILE
- ブラシ職人・石川和男が理想の洋服ブラシを求め、原料から製法に至るまで徹底的に研究し誕生させた「洋服ブラシ」「靴ブラシ」をつくるメーカー。コシの強さと柔らかさを兼ね備えた馬の尾脇毛を、一本一本丁寧にブラシ台に植え込む作業を経て出来上がるイシカワの洋服ブラシは、生地に負担をかけず本来の風合いや光沢を保ち、なめらかに仕上がる。そのクオリティーと効果はプロからも高い信頼を得ており、究極のブラシと評価されている。百貨店やメンズラインを中心としたハイブランドショップで展開。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Mar 1, 19Event
- Crocodile Leather “Semi-Custom Order”
東京〈SHOES and THINGS 〉と京都〈CORNER〉にて、クロコダイルレザーアイテムのパターンオーダー会を行います。新型のバッグをはじめ、“日常使いとして愉しめる”ラインナップをご用意します。
A&Sのクロコダイルレザーは、爬虫類皮革を専門に扱う国内の老舗タンナーで、鞣し・染色・仕上げなど50以上の工程に約3ヶ月もの時間をかけて製革しています。そして、仕上げの工程では世界的に稀有な製法を採用しており、より柔らかな質感の革に。芯までオイルを含浸させ使い込むほどに深みが増す、A&Sらしい表情です。クロコダイル皮革を扱えるタンナーは、素材自体の希少性から世界で20社ほどしかありません。熟練の職人が時間をかけて丹念に鞣したクロコダイルレザーの風合いを、ぜひ店頭でご覧ください。
※ アイテムに使用している皮革は、ワシントン条約に基づいて輸入したものです。また、皮革以外の部位も余すことなく活用されています。
※オーダーアイテムは、約6ヶ月後のお渡しとなります。- TITLE
- Crocodile Leather “Semi-Custom Order”
- TOKYO
- 2019年3月8日(金) — 17日(日) / 12:00 – 20:00
SHOES and THINGS
- KYOTO
- 2019年3月21(木・祝) — 31日(日) / 11:00 – 19:00
CORNER
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Feb 28, 19Product
- amachi. × A&S Collaboration vol.2
先シーズンからA&Sで展開をスタートした、デザイナー吉本天地によるメンズウェアブランド〈amachi.〉。2019SSシーズンは、新たな試みとなる“amachi.が考えるA&Sのアイテム”をはじめ、独自のステッチワークを施したA&Sとのコラボレーション企画“Re SERIES”、そしてamachi.オリジナルコレクションの「amachi. Collection 004 — Plant Succession」をご紹介。
自然の観察を起点に制作を行う特有の世界観を、空間の演出と共に表現します。今回は、東京と京都の&SHOPの2箇所での開催です。先シーズンからA&Sで展開をスタートした、デザイナー吉本天地によるメンズウェアブランド〈amachi.〉。2019SSシーズンは、新たな試みとなる“amachi.が考えるA&Sのアイテム”をはじめ、独自のステッチワークを施したA&Sとのコラボレーション企画“Re SERIES”、そしてamachi.オリジナルコレクションの「amachi. Collection 004 — Plant Succession」をご紹介。
自然の観察を起点に制作を行う特有の世界観を、空間の演出と共に表現します。今回は、東京と京都の&SHOPの2箇所での開催です。- Feb 27, 19Product
- Delivery Information "Pants"
今季も様々な生地で展開しているA&Sのパンツ。その充実したラインナップから新型を含む三型をご紹介します。ぜひ店頭でお手にとってお試しください。
今季も様々な生地で展開しているA&Sのパンツ。その充実したラインナップから新型を含む三型をご紹介します。ぜひ店頭でお手にとってお試しください。
- Feb 8, 19Product
- Delivery Information "Coat"
新しく立ち上がった春夏コレクションが順次店頭に並び始めています。その中から、2月入荷のコートを三型ご紹介。ぜひ店頭でお手にとってお試しください。
新しく立ち上がった春夏コレクションが順次店頭に並び始めています。その中から、2月入荷のコートを三型ご紹介。ぜひ店頭でお手にとってお試しください。
- Feb 5, 19Product
- Ankle 5 Pocket Denim Pants
昨年オープンしたA&S代官山では、「ホーム」と「ベーシック」を軸に、パジャマやインナーウェア、タオルなどのベッドルームやバスルームで使う生活用品、シーズンレス・ジェンダーレスをコンセプトに作られた定番アイテムをご紹介しています。
その中から今回は、シーズンを問わずに一年を通して活躍するデニム、“Ankle 5 Pocket Denim Pants”をピックアップ。昨年オープンしたA&S代官山では、「ホーム」と「ベーシック」を軸に、パジャマやインナーウェア、タオルなどのベッドルームやバスルームで使う生活用品、シーズンレス・ジェンダーレスをコンセプトに作られた定番アイテムをご紹介しています。
その中から今回は、シーズンを問わずに一年を通して活躍するデニム、“Ankle 5 Pocket Denim Pants”をピックアップ。- Jan 28, 19Event
- MARQUESS “Semi-Custom Order”
2019年2月1日(金)から2月28日(木)の期間中、〈SHOES and THINGS〉ではビスポーク・シューズブランド〈MARQUESS〉が手がけるレディス既製靴のセミオーダー会を開催します。昨年、京都〈CORNER〉のオープンから始まった〈MARQUESS〉と〈ARTS&SCIENCE〉の新たな取り組みです。
2月9日(土)と10日(日)の二日間は、デザイナーの川口氏に在店していただき、通常取り扱いのない種類のレザーもご用意いただく予定です。デザイナーご本人と直接お話をしながら、オーダーをご検討いただける貴重な機会。ぜひお越しください。
※2月9日、10日の二日間はアポイント制となります。ご予約は店舗までお電話ください。
(ご予約なしでもご覧いただけますが、混雑時はご予約者優先のご案内となります。ご了承ください)
本展覧会に先駆けてご紹介しているこちらの記事も合わせてご覧ください。
→ Behind the Scenes — MARQUESS- TITLE
- MARQUESS “Semi-Custom Order”
- DATE
- 2019年2月1日(金) — 28日 (木) / 12:00 — 20:00
※ 川口氏在店予定:2019年2月9日(土)10日(日)12時 — 18時
- SHOP
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Jan 25, 19Product
- FAYE TOOGOOD "Roly-Poly"
2017年に“THE FORAGER”と題したインスタレーションをA&Sで開催し好評を博した〈Faye Toogood〉。AT THE CORNERでは、2019年2月8日(金)から2月24日(日)の期間中、“Roly-Poly”シリーズのChairにスポットをあてた展示・受注会を行います。
本展の開催に先駆け、その独創性に長けたプロダクトや、ブランドの成り立ちなどについてご紹介していきます。2017年に“THE FORAGER”と題したインスタレーションをA&Sで開催し好評を博した〈Faye Toogood〉。AT THE CORNERでは、2019年2月8日(金)から2月24日(日)の期間中、“Roly-Poly”シリーズのChairにスポットをあてた展示・受注会を行います。
本展の開催に先駆け、その独創性に長けたプロダクトや、ブランドの成り立ちなどについてご紹介していきます。- Jan 20, 19Product
- Behind the Scenes — MARQUESS
「一見するとベーシックで控えめ、かつ品がある。そういう靴を作りたかったんです」
そう語るのは、銀座を拠点にするビスポーク・シューズブランド〈MARQUESS〉の川口昭司氏。〈フォスター&サン〉や〈エドワード グリーン〉など、由緒ある英国のビスポークシューメーカーで活躍し、国内外から高く評価されている靴職人である。〈ARTS&SCIENCE〉のために彼が製作したのはレディスの既製靴。これまでメンズのビスポーク主体だった彼がレディスシューズを作るに至った経緯とは? この新たな取り組みの裏側を〈Behind the Scenes〉と題してご紹介します。
「一見するとベーシックで控えめ、かつ品がある。そういう靴を作りたかったんです」
そう語るのは、銀座を拠点にするビスポーク・シューズブランド〈MARQUESS〉の川口昭司氏。〈フォスター&サン〉や〈エドワード グリーン〉など、由緒ある英国のビスポークシューメーカーで活躍し、国内外から高く評価されている靴職人である。〈ARTS&SCIENCE〉のために彼が製作したのはレディスの既製靴。これまでメンズのビスポーク主体だった彼がレディスシューズを作るに至った経緯とは? この新たな取り組みの裏側を〈Behind the Scenes〉と題してご紹介します。- Jan 11, 19Event
- EDITION MAEGHT at &SHOP KYOTO
2019年1月13日(日)より&SHOP KYOTOに、東京・恵比寿のブックショップ〈POST〉セレクトによるアートブックが集まります。
今回は、フランスの老舗ギャラリー・Galerie Maeght(マーグ画廊)によって、1973年に設立された出版部門〈Edition Maeght〉に焦点をあて、美術雑誌「Derrière le miroir」と、蛇腹式の製本を数多く発表する作家 Warja Lavaterのタイトルをご紹介。
いずれもリトグラフで印刷された作品性の高い印刷物ばかり。どうぞお手にとってご覧ください。ご来店お待ちしております。
Derrière le miroir(デリエール・ル・ミロワール)
1946年に創刊された美術雑誌。「鏡の裏」という意味をもつこの雑誌は、ギャラリー・マーグで開催される展覧会にあわせて編集された展覧会カタログでもあり、1982年の終刊までに全253号が刊行された。アーティストと共に制作した上質なリトグラフによる複製図版と、同時代の名だたる分筆家による詩や評論などが組み合わされた誌面は、それ自体が作品になるほどの出来栄えだった。また芸術家によって同誌のために新たに制作されたオリジナルのリトグラフが数多く収録されることも。発行部数は当初1,000部程度だったが、後半となると人気作家のものは10,000部を超えるものもあった。
Warja Lavater(ウォーリャ・ラヴァター)
1913年 スイス・ヴィンダートゥール出身の作家。蛇腹式絵本を数多く発表しているが、いずれの物語の登場人物も円、三角、四角、記号といったピクトグラムであらわし、抽象的な表現へと落とし込まれている。登場人物と記号とが対応するリストをたよりに想像力を培わせてくれるようなアートブックは、リトグラフの豊かな色彩や風合いともあいまって、一種の芸術作品のような完成度の高さが印象的。- TITLE
- EDITION MAEGHT at &SHOP KYOTO
- SHOP
- PROFILE
- POST / 定期的に扱う本が全て入れ代わる新しいブックショップ。出版社という括りで本を特集し、普段書店では見えにくい「出版社」の世界観も感じながら本を見られるスペースです。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Jan 10, 19Event
- ANTOTE | Home Collection & Semi-Custom Order
イタリア サルデーニャ島で継承される伝統の手織布を用いたバッグを発信するAntonello Teddeより、住まいのためのコレクション〈ANTOTE〉がデビューします。
この度OVER THE COUNTERでは一足早くラインナップを展開すると共に、シートクッション、マット、ラグから柄と糸色(30色)を選べるオーダー会を開催。日々の暮らしをより豊かにする自分好みの品を誂えてみてはいかがでしょうか。みなさまのご来店をお待ちしております。- TITLE
- ANTOTE | Home Collection & Semi-Custom Order
- DATE
- 2019年1月18日 (金) — 27日 (日) / 12:00 — 20:00
- SHOP
- PROFILE
- ANTOTE by Antonello Tedde / 伝統工芸とグローバルデザインの融和をメインテーマに活動する、Antonello Teddeによる住まいや空間への提案からなる新しいコレクション。自然環境、生産にかかわる人びとへの配慮を欠かさず、ハンドメイドや伝統工芸にこだわったものづくりを行う。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Jan 7, 19Event
- Made to Order Furniture by Ifuji × ARTS&SCIENCE vol.2
ARTS&SCIENCEでは2回目となる、木工作家・井藤昌志氏とのコラボレーション家具のオーダー会を、東京と京都の2店舗にて開催します。
本企画では、用途やシーンによってカスタマイズできるよう改良された水屋箪笥と飾り棚の提案をはじめ、新作の草木染めオーバルボックスや姿見などのミラーシリーズをご覧いただきます。置きたいと思う空間に沿ったお好みの家具をオーダーしにいらしてください。みなさまのご来場をお待ちしております。- TOKYO
- AT THE CORNER
2019年1月18日 (金) — 27日 (日) 13:00 — 20:00 (月曜日定休)
※ 作家在廊予定日:1月18日(金)13時〜
- KYOTO
- HIN / Arts & Science, Nijodori Kyoto
2019年2月8日 (金) — 17日 (日) 11:00 — 19:00
※ 作家在廊予定日:2月9日(土)11時〜
- PROFILE
- 井藤 昌志/木工作家。1966年生。2003年、郡上八幡にイフジ家具工房を設立。 2006年初個展。2009年、長野県松本市へ工房を移転。昭和8年に建てられた薬局だったビルを改装したカフェ&ギャラリーと、the BOX SHOPとfaber LABORATORIOからなる『LABORATORIO』を運営。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Jan 4, 19Information
- noguchi BIJOUX at A&S KYOTO
2019年1月4日(金)から27日(日)の期間中、A&S京都に〈noguchi〉のジュエリーが揃います。リング、ピアス、ネックレスなど通常よりもバリエーション豊富にご用意しておりますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。ご来店お待ちしております。
- TITLE
- noguchi BIJOUX in A&S KYOTO
- DATE
- 2019年1月4日 (金) – 27日 (日) / 11:00 – 19:00
- SHOP
- PROFILE
- noguchi BIJOUX/野口尚彦による日本のジュエリーブランド。1991年よりフリーのジュエリーデザイナーとして世界各国で活躍。2004年に初コレクションを発表。”日常で使える、長く身につけられるアクセサリー”をコンセプトに、少しいびつなディテールの中に繊細な印象を同居させたジュエリーを提案している。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Dec 13, 18Event
- Hisae Higuchi “CAHIERS” | Photo Report
現在、AT THE CORNERで開催中の製本家 樋口久瑛の展覧会”CAHIERS“の様子を、会場風景写真と一緒にご紹介します。
現在、AT THE CORNERで開催中の製本家 樋口久瑛の展覧会”CAHIERS“の様子を、会場風景写真と一緒にご紹介します。
- A&S Gift — “For your mother”Apr 26, 19
- Vintage BY Crystal “Order Event”Apr 23, 19
- JOAQUIN BERAO “Early Summer Bangles”Apr 22, 19
- muska at A&S MARUNOUCHIApr 22, 19
- All the timeApr 18, 19
- Steve Harrison Exhibition 2019Apr 15, 19
- A&S GiftApr 10, 19
- Original TowelApr 8, 19
- Hisae Higuchi “BUREAU”Apr 4, 19
- Masao Kozumi “Glass Onggi”Apr 1, 19
- 19SS Leather WalletMar 26, 19
- New Work CoatMar 22, 19
- Notice from DOWN THE STAIRSMar 21, 19
- 19SS Patterned FabricsMar 19, 19
- Tomoya Arai ExhibitionMar 11, 19
- Adam Silverman “TOKO”Mar 9, 19
- Ishikawa Brush “Demonstration Sale Event”Mar 8, 19
- Crocodile Leather “Semi-Custom Order”Mar 1, 19
- amachi. × A&S Collaboration vol.2Feb 28, 19
- Delivery Information “Pants”Feb 27, 19
- Delivery Information “Coat”Feb 8, 19
- Ankle 5 Pocket Denim PantsFeb 5, 19
- MARQUESS “Semi-Custom Order”Jan 28, 19
- FAYE TOOGOOD “Roly-Poly”Jan 25, 19
- Behind the Scenes — MARQUESSJan 20, 19
- EDITION MAEGHT at &SHOP KYOTOJan 11, 19
- ANTOTE | Home Collection & Semi-Custom OrderJan 10, 19
- Made to Order Furniture by Ifuji × ARTS&SCIENCE vol.2Jan 7, 19
- noguchi BIJOUX at A&S KYOTOJan 4, 19
- Hisae Higuchi “CAHIERS” | Photo ReportDec 13, 18