A&S 2021SS Botanical Dyes June

〈ボタニカルダイ〉をテーマに掲げる、ARTS&SCIENCE 2021春夏コレクション。旬を迎える植物染料で染めることで、日本の趣ある季節感を色で表現しています。6月は「仲夏」と題し、紫陽花と菖蒲を染色原料に用いたアイテムが入荷しています。淡い黄色と鮮やかな青色の表現をご覧ください。

*本企画では、2月から7月にかけて毎月展開する数種類の植物染色原料で染めたアイテムとその詳細をご紹介しています。過去の掲載は以下リンク先よりご覧ください。
A&S 2021SS Botanical Dyes: February / March / April / May

Hydrangea beige

Hydrangea macrophylla/アジサイ(アジサイ科・アジサイ属)

【和色名】 枯草色 (かれくさいろ)

染料となる紫陽花は落葉低木で、5月から7月に紫やピンクの花を咲かせ、壌土の酸性度により花の色が変わる。開花後は日が経つごとに色が徐々に変わっていき、薄い緑黄色を経て紫やピンクに色づき、日本では梅雨時期や初夏の風物詩として広く親しまれている。A&Sでは淡い黄色を表現。

Hydrangea macrophylla/アジサイ(アジサイ科・アジサイ属)
close
CLOSE

Credit

Detail

Credit

  • ITEM
    Flat half sleeve shirt
  • MATERIAL
    100% cotton
  • PRICE
    Hydrangea beige (photo), Siberian iris blue: ¥58,300
    Off white, black: ¥45,100
  • SIZE
    2, 3
  • SHOP
    &SHOP AOYAMA, &SHOP KYOTO
Detail

Siberian iris blue

Iris sanguinea/ショウブ(アヤメ科・アヤメ属)

【和色名】 菖蒲色 (しょうぶいろ)

染料となる菖蒲は山野の草地に自生しており、日本では北海道から九州まで分布する。いくつかの花を咲かせる品種があり、開花期は5月から6月下旬頃。花の色は青紫、紅紫、紫、白など。日本では家紋や社寺の紋としても用いられている。A&Sでは鮮やかな青色で表現。

Iris sanguinea/ショウブ(アヤメ科・アヤメ属)
close
CLOSE

Credit

  • ITEM
    Simple half sleeve shirt
  • MATERIAL
    100% cotton
  • PRICE
    Siberian iris blue (photo), Hydrangea beige: ¥50,600
    Off white, navy blue: ¥42,900
  • SIZE
    2, 3, 4
  • SHOP
    &SHOP AOYAMA, &SHOP KYOTO
Detail

Credit

  • ITEM
    Wide short pants
  • MATERIAL
    100% cotton
  • PRICE
    Siberian iris blue (photo), Hydrangea beige: ¥50,600
    Off white, navy blue: ¥42,900
  • SIZE
    2, 3
  • SHOP
    &SHOP AOYAMA, &SHOP KYOTO
Detail

Credit

  • ITEM
    Balloon ethnic pants
  • MATERIAL
    100% cotton
  • PRICE
    Siberian iris blue (photo), Hydrangea beige: ¥59,400
    Black: ¥50,600
  • SIZE
    1, 2, 3
  • SHOP
    &SHOP AOYAMA, &SHOP KYOTO
Detail

ボタニカルダイについて

ボタニカルダイとは、植物(花・葉・根・茎・樹・皮・果実など)から染料を抽出し、媒染剤*を使わないで染めつける特殊な染色技術です。タンパク質でつくられた糊を生地に吸着させ、ごくわずかな化学染料を配合することで、日光や洗濯での色落ちを抑えつつ、植物そのものが持つ鮮やかな色味をそのままに表現することができます。自然由来の染料には、ひとつの色のなかに何種類もの色素が含まれており、その色素それぞれが光に乱反射して人の目に映ることでフラットではない表情豊かな色合いを見させてくれます。

植物をはじめ天然の染料をA&Sが用いる背景には、素材由来の生きた色を表現したいということと、それらの中に含まれる作用や効果など、古くから脈々と伝わってきた人々の知恵や技術による付加価値、有意義なメッセージ性があると考えるからです。日本の趣ある季節感を色そのもので体感ください。

*媒染剤 = 繊維に染料を固着させる役をする物質

INFORMATION

  • ※表示される色はご利用のディスプレイ、モニタの種類や規格、設定により異なる場合がございます。予めご了承ください。
    ※ 詳細は各店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
    ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
close