A&S 2021SS Botanical Dyes April
〈ボタニカルダイ〉をテーマに掲げる、ARTS&SCIENCE 2021春夏コレクション。旬を迎える植物染料で染めることで、日本の趣ある季節感を色で表現しています。4月は「晩春」と題し、サクラを染料にした薄桜色と、イタドリを染料にした渋紙色の品々が店頭に並んでいます。それぞれの染料についてアイテムと共にご紹介します。
*本企画では、2月から7月にかけて毎月展開する数種類の植物染色原料で染めたアイテムとその詳細をご紹介しています。過去の掲載は以下リンク先よりご覧ください。
A&S 2021SS Botanical Dyes: February / March
Cherry blossom pink
Cherry blossom / サクラ(バラ科サクラ属)
【和色名】 薄桜 (うすざくら)
北半球の温帯に広範囲にわたり自生する落葉広葉樹で、春に花を咲かせる桜。数種の日本の固有種もある。日本では歴史的に馴染みの深い植物で、桜にまつわる催し、文化や文献も多く存在する。花の色は白色、淡い紅色から濃い紅色まで品種により様々。A&Sの染色には、花弁と枝先から抽出した染色原料を用いて淡いピンク色に。

Credit
- ITEM
- Stitched york shirt
- MATERIAL
- 100% linen
- COLOR
- Cherry blossom pink (photo), Japanese knotweed mocha pink, Off white, Black
- SIZE
- 1
- PRICE
- Cherry blossom pink, Japanese knotweed mocha pink: ¥76,200
Off white, black: ¥68,200
Japanese knotweed mocha pink
Japanese knotweed mocha pink / イタドリ(タデ科イタドリ属)
【和色名】渋紙色(しぶがみいろ)
染料となるイタドリは各地山野に自生する多年草。雌雄異株で春に出る新芽はスカンポと呼ばれ、地方によっては色々な呼び名のある身近な植物。食用や生薬としても使われる。染料としては茎葉、根を用いることが多く、A&Sの染色では渋紙(柿渋で塗った紙の色)のような、トーンを抑えた色で表現している。

Credit
- ITEM
- Button front gather blouse
- MATERIAL
- 100% cotton
- COLOR
- Japanese knotweed mocha pink (photo), Off white, Navy blue
- SIZE
- 1
- PRICE
- Japanese knotweed mocha pink: ¥85,800
Off white, Navy blue: ¥73,700

Credit
- ITEM
- Front string wide pants
- MATERIAL
- 100% cotton
- COLOR
- Japanese knotweed mocha pink (photo), Off white, Natural, Navy blue
- SIZE
- 1
- PRICE
- Japanese knotweed mocha pink (photo): ¥51,700
Off white, Natural, Navy blue: ¥45,100

Credit
- ITEM
- Military EU shirt
- MATERIAL
- 100% cotton
- COLOR
- Japanese knotweed mocha pink (photo), Navy blue
- SIZE
- 2, 3
- PRICE
- Japanese knotweed mocha pink (photo): ¥53,900
Navy blue: ¥47,300
- SHOP
- &SHOP AOYAMA, &SHOP KYOTO

Credit
- ITEM
- Balloon ethnic pants
- MATERIAL
- 100% linen
- COLOR
- Japanese knotweed mocha pink (photo), Natural, Black
- SIZE
- 1, 2, 3
- PRICE
- Japanese knotweed mocha pink (photo): ¥53,900
Natural, Black ¥49,500
- SHOP
- &SHOP AOYAMA, &SHOP KYOTO
ボタニカルダイについて
ボタニカルダイとは、植物(花・葉・根・茎・樹・皮・果実など)から染料を抽出し、媒染剤*を使わないで染めつける特殊な染色技術です。
タンパク質でつくられた糊を生地に吸着させ、ごくわずかな化学染料を配合することで、日光や洗濯での色落ちを抑えつつ、植物そのものが持つ鮮やかな色味をそのままに表現することができます。自然由来の染料には、ひとつの色のなかに何種類もの色素が含まれており、その色素それぞれが光に乱反射して人の目に映ることでフラットではない表情豊かな色合いを見させてくれます。
植物をはじめ天然の染料をA&Sが用いる背景には、素材由来の生きた色を表現したいということと、それらの中に含まれる作用や効果など、古くから脈々と伝わってきた人々の知恵や技術による付加価値、有意義なメッセージ性があると考えるからです。日本の趣ある季節感を色そのもので体感ください。
*媒染剤 = 繊維に染料を固着させる役をする物質
INFORMATION
-
- ※表示される色はご利用のディスプレイ、モニタの種類や規格、設定により異なる場合がございます。予めご了承ください。
※ 詳細は各店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- ※表示される色はご利用のディスプレイ、モニタの種類や規格、設定により異なる場合がございます。予めご了承ください。