Archives
- May 11, 18Product
- Uminosei for A&S | Powder Salt for Teeth
A&S別注の歯みがき粉<Powder Salt for Teeth>が各取り扱い店舗に入荷しました。
界面活性剤、発泡剤、香料や研磨剤など添加物を含まない“身体に優しい歯みがき粉”として、80種類の元素を含む伊豆大島の海水のみを原料に開発された塩の歯みがき粉(海の精株式会社/ソルトで歯みがき)をベースに、歯を再石灰化し修復するカルシウム塩を10%増量した本品。適度な塩味のため後味がよく、爽快感も得られる国産天然由来成分でできた歯みがき粉です。パッケージはA&Sのオリジナルデザイン。ぜひお試しください。- BRAND
- Uminosei for A&S (COLLECTION NO.021)
- ITEM
- Powder Salt for Teeth
- VOLUME
- 25 g
- MATERIAL
- Pure sea salt
- PRICE
- 780 yen (+ tax)
- BRAND
- KENT for A&S
- ITEM
- Toothbrush
- SIZE
- 18.2cm
- MATERIAL
- Soft: White horsehair bristle, nylon
Medium: Horsehair, boar bristle
- PRICE
- 350 yen (+ tax)
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- May 9, 18Product
- Laëtitia Michal | Delivery Information
A&S AOYAMAで展開がスタートした<Laëtitia Michal>のアイテムをご紹介します。
A&S AOYAMAで展開がスタートした<Laëtitia Michal>のアイテムをご紹介します。
- May 2, 18Product
- A&S | 18SS Patterned Fabrics Pt.2
- Apr 30, 18Event
- AT THE CORNER | 文楽のすヽめ
人形浄瑠璃文楽の太夫、六代目竹本織太夫襲名に端緒をなし、今年2月にHIN アーツ&サイエンス 二条通京都にて開催した「文楽のすヽめ」。
伝統芸能である文楽を身近に感じられる展示として多くのお客様のご高覧、ご好評を賜り、AT THE CORNER(港区南青山)にて巡回展を開催する運びとなりました。三業(太夫・三味線弾き・人形遣い)が織り成す珠玉の芸を支える道具や衣裳の他、優美な文楽人形も会場に並びます。併せて工芸やプロダクトへの造詣が深い六代目織太夫さんこだわりの品々の販売も。
本展にて文楽の魅力の一端に触れ、磨き抜かれた芸が堪能できる劇場へ足を運んでいただくきっかけになれば幸いです。みなさまのご来場をお待ちしております。- TITLE
- 文楽のすヽめ
- DATE
- 2018.5.12 (Sat.) – 5.27 (Sun.) / 12:00 – 20:00
※最終日の27日(日)は18時閉店となります。
- SHOP
- PROFILE
- 竹本織太夫(たけもとおりたゆう)/1975年、大阪・西心斎橋に生まれる。祖父は文楽三味線の二代目鶴澤道八、伯父は鶴澤清治、実弟は鶴澤清馗。NHK Eテレの『にほんごであそぼ』にレギュラー出演するなど、文楽の魅力を幅広く発信する。2011年、第28回咲くやこの花賞、2013年、第34回松尾芸能賞新人賞、平成25年度大阪文化祭賞グランプリ受賞。
- NOTE
- 文楽とは…太夫(語り手)と三味線弾き、人形遣いが三位一体で演じる日本が世界に誇る総合芸術で、その成立ちは江戸時代初期にまで遡る。シリアスで複雑な物語を、時に軽妙なユーモアや華やかな舞踊など、様々な要素を取り入れて精妙に表現する伝統的な舞台芸術で、ユネスコの「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」にも記載されている。
- 展示協力(敬称略):竹本織太夫/鶴澤清馗/吉田簑紫郎
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Apr 27, 18Product
- YALI Murano Glass Design | Delivery Information
- Apr 27, 18Event
- AT THE CORNER “A&S Home Collection” | Photo Report
AT THE CORNERにて4月20日(金)より開催中の<A&S Home Collection>。会場風景に加えて、本企画にあわせてセレクトされた商品をフォトレポートにてお届けします。
AT THE CORNERにて4月20日(金)より開催中の<A&S Home Collection>。会場風景に加えて、本企画にあわせてセレクトされた商品をフォトレポートにてお届けします。
- Apr 23, 18Product
- A&S | Ethnic Items
A&Sが春夏シーズンに提案するテーマのひとつ、エスニックな装いのアイテムをご紹介します。ぜひお試しください。
A&Sが春夏シーズンに提案するテーマのひとつ、エスニックな装いのアイテムをご紹介します。ぜひお試しください。
- Apr 16, 18Product
- Mariko Tsuchiyama | Delivery Information
日本人ジュエリーデザイナー・Mariko Tsuchiyamaのジュエリーが、A&S AOYAMAとA&S KYOTOに新入荷。デザイナーの故郷、長崎県で採取される"あこや真珠"のジュエリーをご紹介します。
日本人ジュエリーデザイナー・Mariko Tsuchiyamaのジュエリーが、A&S AOYAMAとA&S KYOTOに新入荷。デザイナーの故郷、長崎県で採取される"あこや真珠"のジュエリーをご紹介します。
- Apr 13, 18Product
- A&S | Leather Wallet Feature
コンパクトな設計で、携帯性に優れた二つ折りタイプの財布をご紹介します。ぜひ店頭でお手に取ってご覧ください。
コンパクトな設計で、携帯性に優れた二つ折りタイプの財布をご紹介。ぜひ店頭でお手に取ってご覧ください。
- Mar 30, 18Product
- A&S | Flat Series
着物や民族衣装から着想を得た直線的でフラットなパターンは、今シーズンA&Sが提案するスタイルのひとつ。今回はその中から一部のアイテムをピックアップしてご紹介します。春夏のエスニックなムードを一層引き立てます。
着物や民族衣装から着想を得た直線的でフラットなパターンは、今シーズンA&Sが提案するスタイルのひとつ。今回はその中から一部のアイテムをピックアップしてご紹介します。春夏のエスニックなムードを一層引き立てます。
- Mar 29, 18Product
- ANECHO | Delivery Information
3月30日(金)より&SHOP AOYAMAにて、日本初上陸のブランド<ANECHO>の展開がスタート。デザイナーの手仕事から生まれる、こだわりの詰まったアイテムをご紹介します。
3月30日(金)より&SHOP AOYAMAにて、日本初上陸のブランド<ANECHO>の展開がスタート。デザイナーの手仕事から生まれる、こだわりの詰まったアイテムをご紹介します。
- Mar 22, 18Event
- HIN | 三谷龍二 個展「カルコ47」
アーツ&サイエンスでは初となる木工作家・三谷龍二の個展「カルコ47」を、2018年3月30日(金)- 4月8日(日)の期間中、HIN アーツ&サイエンス 二条通京都にて開催します。ぜひご来場ください。
– 19歳の頃、僕は京都に住んでいました。当時好きだったカフェが、蹴上にあった「カルコ20」というお店でした。ドアを開けると右手の煉瓦壁にフランソワ・トリュフォー監督の映画「大人は判ってくれない」のポスターが貼ってあり、明るい店内にはJAZZが流れて、李禹煥の絵画「点より」が飾られていました。僕は道路に面した掃き出し窓の席で本を読むのが好きでした。舗道には錆びたドラム缶が置かれ、いつも一台の自転車がさりげなく立てかけてありました。
それから早いもので、47年が経ちました。今、その店はありませんが、僕はこの店から多くのものを学んだと思っています。例えば自分の店の前に自転車を置いているのもそうですし、「点より」という作品から、自分を小さくする表現というのがあることを知り、それが器作りにも影響しているからです。今回久しぶりに京都で展覧会をすることになり、ふとカルコのことを思い出しました。それで、オマージュの気持ちを込めて、タイトルを「カルコ47」(あれから47年)とつけさせてもらい、あの店のように、いつもより少し自由な気分で、ものを作ってみようと思っています。 – 三谷龍二- TITLE
- 三谷龍二 個展「カルコ47」
- DATE
- 2018.3.30 (Fri.) – 4.8 (Sun.) / 11:00 – 19:00
- PROFILE
- 木工作家。1952年福井市生まれ。1981年松本市に工房PERSONA STUDIOを設立。陶磁器のような普段使いの木の器を作り、それまで家具中心だった木工に、新たな分野を開く。実用の器だけではなく、積み木や薬缶など生活風景をモチーフにした親密性の高い絵画や立体作品も制作。2011年 松本市内にギャラリー「10cm」を開店。
- ※ 近隣へのご迷惑となりますので、お店の外でお並び頂くことはご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
- ※ 状況に応じて整理券を発行する場合がございます。
- ※ 一部数量制限を設けさせていただく場合がございます。ご案内前に完売となることもございます。ご了承ください。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Mar 16, 18Product
- A&S | 18SS Patterned Fabrics
今回は、3月〜4月入荷予定の柄物生地にフォーカスし、A&Sがこのシーズンに提案する、エスニックなスタイルとも相性が良いアイテムを一部ご紹介します。
今回は、3月〜4月入荷予定の柄物生地にフォーカスし、A&Sがこのシーズンに提案する、エスニックなスタイルとも相性が良いアイテムを一部ご紹介します。
- Mar 13, 18Product
- ADIEU | Delivery Information
今回で2回目となる、ADIEUのA&S別注モデルが各店に入荷しました。
2012 年にパリで誕生したADIEUは、男女2人組によるユニセックス・シューズブランド。50年代のクラシックでエレガントなデザインをベースに、ストリートやパンクのエッセンスを加味したエッジの効いたデザインと、大胆なワイド・ウェルト・ソールや軽量なナチュラル・クレープソールが特徴です。
今季A&Sでは、外羽根式のダービーシューズと、18SSカタログ掲載のレディースモデルのサボをセレクト。A&Sオリジナルファブリックのオーセンティックリネンとの組み合わせにより、ADIEUオリジナルラインとは異なるアプローチで、見た目にも軽やかな仕上がりになりました。是非店頭でお試しください。- BRAND
- ADIEU × A&S
- ITEM
- Derby (Top)
Sabot (Bottom)
- COLOR
- Derby: Black, Natural
Sabot: Black x natural, White x black
- SIZE
- Derby: 35½, 36, 36½, 37, 37½, 38, 38½, 39, 40, 40½, 41, 41½, 42
Sabot: 35, 36, 37, 38, 39
- MATERIAL
- Calfskin, linen
- PRICE
- Derby: 66,000 yen (+ tax)
Sabot: 64,000 yen (+ tax)
- PROFILE
- イヴ・サンローランなどで働き経験をつんだBENJAMIN CARONと、70’s ~80’s のパンクスタイルに影響を受けシューズデザインを学んだISABELLE GUEDONの男女2人組による、パリ発のシューズブランド。
Brand Site
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、予めご了承ください。
- Mar 9, 18Product
- Isabella Stefanelli | 2018 Spring / Summer Collection
先日A&S青山で開催した受注会も記憶に新しい<Isabella Stefanelli>。デザインはもちろんのこと、テーラリングの技術を用いた縫製、素材へのこだわり、染色、加工、付属品に至るまで、もの作りに関わる全ての工程に携わり、その飽く無き探究心と独自の世界観により、見るものに驚きを与えます。
また、製品には詩人や偉人、アーティストなどから得たインスピレーションが反映されているのも特徴のひとつ。各モデルには、その人物の説明を記したタグが付属し、彼らがどういう思想を持っていたか、彼女自身が彼らをどう見ているかという事が組み込まれています。
今回は現在店頭でご用意している2018SS最新コレクションから、一部のアイテムをピックアップしてご紹介します。先日A&S青山で開催した受注会も記憶に新しい<Isabella Stefanelli>。デザインはもちろんのこと、テーラリングの技術を用いた縫製、素材へのこだわり、染色、加工、付属品に至るまで、もの作りに関わる全ての工程に携わり、その飽く無き探究心と独自の世界観により、見るものに驚きを与えます。
また、製品には詩人や偉人、アーティストなどから得たインスピレーションが反映されているのも特徴のひとつ。各モデルには、その人物の説明を記したタグが付属し、彼らがどういう思想を持っていたか、彼女自身が彼らをどう見ているかという事が組み込まれています。
今回は現在店頭でご用意している2018SS最新コレクションから、一部のアイテムをピックアップしてご紹介します。- Mar 6, 18Product
- A&S | 18SS Leather Feature
A&Sでは毎シーズン厳選した革を使用し、表情豊かな経年変化が存分に味わえるレザーコレクションを展開しています。今回は、18SSのレザーアイテムからバッグをメインにご紹介。また、革の成長を促し、末長くご愛用いただく為のレザーケア用品もあわせてご案内します。
A&Sでは毎シーズン厳選した革を使用し、表情豊かな経年変化が存分に味わえるレザーコレクションを展開しています。今回は、18SSのレザーアイテムからバッグをメインにご紹介。また、革の成長を促し、末長くご愛用いただく為のレザーケア用品もあわせてご案内します。
- Mar 2, 18Event
- AT THE CORNER | 荒井智哉 展
高知県四万十の自然豊かな山間で、農作物を育てながら制作に勤しむ木工作家・荒井智哉。彼の手から生み出される匙や器は、木地の美しさを生かし、鑿痕を自由に残した刳りものを主とする日常使いの道具です。この度、A&Sでは初となる荒井智哉の個展をAT THE CORNERにて開催。風趣溢れる道具の数々を皆さまにご覧いただきます。
また、17日(土)は作家ご本人も在廊を予定していますので、ぜひこの機会にご来場ください。
<お詫び>
17日(土)に作家の在廊を予定しておりましたが、諸事情により見送ることとなりました。楽しみにされていた方々には申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。なお、展示は予定通り16日(金)より開催いたします。皆さまのご来場お待ちしております。
「僕の中の自然が見たい 自然の内に僕を見たい 騒がしいこの子供たちと ここにある全てを愛し 只、自然に生きたい」– 荒井智哉- TITLE
- 荒井智哉 展
- DATE
- 2018.3.16 (Fri.) – 3.25 (Sun.) / 12:00 – 20:00
- SHOP
- PROFILE
- 木工作家。1983年、大阪生まれ。19歳で上京し、23歳で木を彫りはじめ、翌年には元麻布のさる山にて初めての個展を開催。その後高知に移住し、日本各地で個展を開催しながら制作を続けている。
- PRICE
[PHOTO 2] - Gourd Bowls
6,500 yen / 7,000 yen / 8,500 yen / 30,000 yen (+ tax)
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Feb 28, 18Product
- A&S | 18SS Shoes Feature
2018SSシーズンのシューズは、脱ぎ履きが容易なスリッポンタイプが各種揃いました。今回はその中から一部をピックアップしてご紹介いたします。
2018SSシーズンのシューズは、脱ぎ履きが容易なスリッポンタイプが各種揃いました。今回はその中から一部をピックアップしてご紹介いたします。
- Feb 23, 18Event
- HIN | 文楽のすヽめ
この度HIN アーツ&サイエンス 二条通京都にて「文楽のすヽめ」を開催します。アーツ&サイエンス ディレクター ソニア パークが十五年来の知己である人形浄瑠璃文楽の太夫、豊竹咲甫太夫さんの「六代目竹本織太夫襲名を祝う会」発起人を務めたことから企画された本展。普段、表舞台では見られない、太夫の持ち物、人形遣いの衣裳や道具の数々が並ぶほか、今回特別に文楽人形もHINにやってきます。また、工芸やプロダクトへの造詣が深い咲甫太夫改め六代目織太夫さんが襲名に際して誂えたこだわりの『配り物』も一挙展示。日本が世界に誇る伝統芸能を身近に感じていただける機会です。アーツ&サイエンスも応援する文楽の魅力にぜひ触れてみてください。
六代目織太夫の新刊『文楽のすヽめ』(実業之日本社)出版記念サイン会の開催を予定しています。詳細は後日HPとSNSにてご案内します。
<竹本織太夫さん在廊日時のお知らせ>
下記の通り竹本織太夫さんの在廊時間が変更となります。
22日(木)15時〜16時半の間の1時間程
23日(金)11時〜11時45分の45分程
24日(土)15時〜16時半の間の1時間程
織太夫さんが京都公演の合間をぬって、HIN二条通京都に在廊くださいます。店頭で販売している著書『文楽のすヽめ』にサインをしていただける等、直接お話しできる貴重な機会です。ぜひご来場ください。
※滞在時間は予告なく変更となる可能性もございます。あらかじめご了承ください。- TITLE
- 文楽のすヽめ
- DATE
- 2018.3.10 (Sat.) – 3.25 (Sun.) / 11:00 – 19:00
- PROFILE
- 竹本織太夫(たけもとおりたゆう)/1975年、大阪・西心斎橋に生まれる。祖父は文楽三味線の二代目鶴澤道八、伯父は鶴澤清治、実弟は鶴澤清馗。NHK Eテレの『にほんごであそぼ』にレギュラー出演するなど、文楽の魅力を幅広く発信する。2011年、第28回咲くやこの花賞、2013年、第34回松尾芸能賞新人賞、平成25年度大阪文化祭賞グランプリ受賞。
- NOTE
- 文楽とは…太夫(語り手)と三味線弾き、人形遣いが三位一体で演じる総合芸術で、その成立ちは江戸時代初期にまで遡る。シリアスで複雑な物語を、時に軽妙なユーモアや華やかな舞踊など、様々な要素を取り入れて精妙に表現する伝統的な舞台芸術で、ユネスコの「人類無形文化遺産の代表的な一覧表」にも記載されている。
- 展示協力(敬称略):竹本織太夫/吉田簑紫郎
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Feb 22, 18Product
- A&S | Out of Proportion
今シーズンのジェンダーレスなラインは、新しいプロポーションを提案する "Out of Proportion" がひとつのテーマになっています。
定番型や既存の型をベースに身幅や肩幅を大胆に横方向へと大きく広げ、衣服が身体から離れることで生まれる、空気を含んだようなシルエットが特徴。首周りや袖丈などは従来のサイズスペックから変更せずに、体に納まる部分と大きく離れる部分の対比がでるように、全体のパーツバランスが計算されたパターンになっています。
今回は2月、3月入荷予定のアイテムの中から一部をピックアップしてご紹介します。どれも性別を問わずに提案するデザインとサイズ展開のアイテムです。今シーズンのジェンダーレスなラインは、新しいプロポーションを提案する "Out of Proportion" がひとつのテーマになっています。
定番型や既存の型をベースに身幅や肩幅を大胆に横方向へと大きく広げ、衣服が身体から離れることで生まれる、空気を含んだようなシルエットが特徴。首周りや袖丈などは従来のサイズスペックから変更せずに、体に納まる部分と大きく離れる部分の対比がでるように、全体のパーツバランスが計算されたパターンになっています。
今回は2月、3月入荷予定のアイテムの中から一部をピックアップしてご紹介します。どれも性別を問わずに提案するデザインとサイズ展開のアイテムです。- Feb 16, 18Product
- FEIT | Delivery Information
2018SSコレクションページの<No.029>でもご紹介している、FEITのアイテムがSHOES and THINGSに入荷しました。
FEITはニューヨーク出身のTull Priceがデザインを手がけるシューズブランド。彼は18歳の頃に小さなストリートウェアのブランドを立ち上げ、シューズカンパニーへと急成長させます。大手シューズメーカーでの経験も積み、ヨーロッパで靴の伝統的な製法も学んだ後、2005年にFEITを設立。製品は厳選された天然素材を用い、熟練した職人により一からハンドメイドで作られています。
今シーズン、SHOES and THINGSではA&Sがカラーと素材を別注したオックスフォード型や、バレーシューズ型、ミュール型のレディース3型をご用意しています。柔らかく、足馴染みの良いセミ・コードバンレザーを使用。ぜひ店頭でお試しください。- BRAND
- FEIT
- ITEM
- Ceremonial Oxford (Top)
Ceremonial Ballet (Middle)
Ceremonial Mule (Bottom)
- COLOR
- White, Tan
- SIZE
- Ceremonial Oxford: 36, 37
Ceremonial Ballet: 35, 36, 37
Ceremonial Mule: 36, 37
- MATERIAL
- Semi-cordvan
- PRICE
- Ceremonial Oxford: 88,000 yen (+tax)
Ceremonial Ballet: 83,000 yen (+tax)
Ceremonial Mule: 67,000 yen (+tax)
- PROFILE
- N.Y在住のフットウェアデザイナーTull Priceが2005年に設立。クラシカルそしてアスレチック、これら二つを併せ持つモダンかつミニマルなシューズコレクションを発信し続けている。
Brand Site
- SHOP
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、予めご了承ください。
- Feb 9, 18Event
- AT THE CORNER “MAN-TLE shop” | Photo Report
2月2日(金)よりAT THE CORNERにて開催中の<MAN-TLE shop>。今回はそのポップアップイベントの会場風景を、フォトレポートにてお届けします。
2月2日(金)よりAT THE CORNERにて開催中の<MAN-TLE shop>。今回はそのポップアップイベントの会場風景を、フォトレポートにてお届けします。
- Feb 8, 18Product
- Antique Watches in &SHOP KYOTO
世代を超えて愛されるROLEXを中心としたアンティークウォッチの数々が、2018年2月9日(金)より&SHOP京都に揃います。ぜひ店頭にてご覧ください。ご来店お待ちしております。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Jan 30, 18Event
- Isabella Stefanelli | Order Event
2018年2月10日(土)と11日(日)の2日間、A&S青山にて<Isabella Stefanelli>の2018AWコレクションのオーダー会を開催いたします。会期中はデザイナー自身も在店し、ジャケット・コート・バッグからお好みの生地や形をお選び頂け、パーソナルなオーダーにも対応致します。また同時に、どこよりも早く2018SSコレクションをスタート致します。同ブランドのアイテムは、全てデザイナー自身によるフルハンドメイド。手仕事の技が光る贅沢なアイテムの数々をぜひ会場にてご覧ください。みなさまのご来店をお待ちしております。
- TITLE
- Isabella Stefanelli 2018AW Order Event
- DATE
- 2018.2.10(SAT), 11(SUN) / 12:00 – 20:00
- SHOP
- PROFILE
- Isabella Stefanelli/南イタリア・プーリア出身。テーラーの父親の元、幼少より洋服を仕立てる仕事に近い環境で過ごす。大学でファッションやデザイン、服作りについて学び、幾つかの経験を積んだ後に、Carol Christian Poellにてテーラリングアイテムの開発を始め、ヘッドテーラー、プロダクトディベロッパーとして数年を過ごす。退職後、ロンドンに移住し、フリーランスとして、大手メゾンのテーランリングアイテムの開発やデザイン提供、パターンメイキングや手作業による生産などをこなし、アーティストへのステージ衣装の提供など、多岐に渡り活動する。
HP
- NOTE
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Jan 29, 18Information
- noguchi BIJOUX in A&S KYOTO
2018年2月2日(金)から28日(水)の期間中、A&S京都にnoguchiのジュエリーが揃います。リング、ピアス、ネックレスなど通常よりもバリエーション豊富にご用意しておりますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。お待ちしております。
- TITLE
- noguchi BIJOUX in A&S KYOTO
- DATE
- 2018.2.2 (Fri) – 2.28 (Wed) / 11:00 – 19:00
- SHOP
- PROFILE
- noguchi BIJOUX/野口尚彦による日本のジュエリーブランド。1991年よりフリーのジュエリーデザイナーとして世界各国で活躍。2004年に初コレクションを発表。”日常で使える、長く身につけられるアクセサリー”をコンセプトに、少しいびつなディテールの中に繊細な印象を同居させたジュエリーを提案している。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- ※ 品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。
- Jan 27, 18Product
- MAN-TLE × A&S | Collaboration Items
A&Sでは2016AWのファーストシーズンから展開をしている、オーストラリア発のブランドMAN-TLE。2018年2月2日(金)からAT THE CORNERでスタートする<MAN-TLE shop>を目前に控え、今回はその会場に並ぶコラボレーションアイテムをメインにご紹介します。
A&Sでは2016AWのファーストシーズンから展開をしている、オーストラリア発のMAN-TLE。2018年2月2日(金)からスタートするAT THE CORNERでの<MAN-TLE shop>を目前に控え、今回はそのポップアップショップで並ぶコラボレーションアイテムをメインにご紹介します。
- Jan 25, 18Information
- 2018SS SEASON IMAGE
2月2日(金)の2018SS立ち上がりに先駆けて、写真家・川内倫子さん撮影によるシーズンイメージを、GALLERYページに公開いたしました。立ち上がりまでの期間をぜひお楽しみください。
→ GALLERY- ※ 各店頭での春夏コレクションのご案内は、2月2日(金)からとなりますので、お間違えないようお願い申し上げます。
- Jan 18, 18Event
- AT THE CORNER | MAN-TLE shop
2018年2月2日(金)から18日(日)の期間中、A&Sのギャラリースペース<AT THE CORNER>にて、オーストラリア発のブランド<MAN-TLE>のポップアップ、<MAN-TLE shop>を開催します。
ブランドを象徴する高密度で強靭なヘビーウェイトコットンと、厳しくも自然豊かなオーストラリアの風土を彷彿とさせる色合いからなる衣服は、時を経て成長し、着る人にあわせて馴染む事でその表情を変化させます。
この度の<MAN-TLE shop>では、18SSの新作コレクションに加え、ハンガーやフックなどのメタル製品やブランドのイメージブックの他に、A&Sとのコラボレーションで誕生した特別なコレクションも並び、デザイナーのラーズ・ハリーとアイダ ・キムがブランドの世界観を表現した空間を作り上げます。
初日の2月2日(金)はデザイナーも在廊いたしますので、ぜひこの機会にお越しください。- TITLE
- MAN-TLE shop
- DATE
- 2018.2.2 (FRI) – 2.18 (SUN)
- PROFILE
- MAN-TLE/ラーズ・ハリーとアイダ・キムはプロダクト的な衣服を作りたいという思いから2015年にブランドを設立。自らが住むオーストラリアに着想を得て、心から作りたいと思うものだけを展開している。ブランドコンセプトに理解のあるショップに扱ってもらうことを第一に考えており、A&Sでは2016AWのファーストシーズンから&SHOPにて取り扱いしている。
- SHOP
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。
- Jan 8, 18Product
- A&S | OVER THE COUNTER Feature
国内外の日用品や工芸品、オリジナル小物を中心に展開しているOVER THE COUNTERでは、お客様と一対一でカウンター越しに商品の魅力や使い方などをご案内しています。今回は、OVER THE COUNTERにて取り扱いのあるテーブルウェアを中心にご紹介します。新しい季節のはじまりのご準備にいかがでしょうか。
国内外の日用品や工芸品、オリジナル小物を中心に展開しているOVER THE COUNTERでは、お客様と一対一でカウンター越しに商品の魅力や使い方などをご案内しています。今回は、OVER THE COUNTERにて取り扱いのあるテーブルウェアを中心にご紹介します。新しい季節のはじまりのご準備にいかがでしょうか。
- Dec 22, 17Product
- A&S | January Items
本格的な冬を迎え日ごとに寒さの厳しくなる季節ですが、A&S オリジナルコレクションから、春が待ち遠しくなるような1月入荷のアイテムをご紹介します。厚手のリネンや豊かな風合いを持つコットンを使用したラインナップに、特別な仕様として各型<藍泥染め>のカラーをご用意しています。藍染めの青と泥染めの黒が織りなす奥深い色合いを、ぜひご覧ください。
本格的な冬を迎え日ごとに寒さの厳しくなる季節ですが、A&S オリジナルコレクションから、春が待ち遠しくなるような1月入荷のアイテムをご紹介します。厚手のリネンや豊かな風合いを持つコットンを使用したラインナップに、特別な仕様として各型<藍泥染め>のカラーをご用意しています。藍染めの青と泥染めの黒が織りなす奥深い色合いを、ぜひご覧ください。
- Uminosei for A&S | Powder Salt for TeethMay 11, 18
- Laëtitia Michal | Delivery InformationMay 9, 18
- A&S | 18SS Patterned Fabrics Pt.2May 2, 18
- AT THE CORNER | 文楽のすヽめApr 30, 18
- YALI Murano Glass Design | Delivery InformationApr 27, 18
- AT THE CORNER “A&S Home Collection” | Photo ReportApr 27, 18
- A&S | Ethnic ItemsApr 23, 18
- Mariko Tsuchiyama | Delivery InformationApr 16, 18
- A&S | Leather Wallet FeatureApr 13, 18
- A&S | Flat SeriesMar 30, 18
- ANECHO | Delivery InformationMar 29, 18
- HIN | 三谷龍二 個展「カルコ47」Mar 22, 18
- A&S | 18SS Patterned FabricsMar 16, 18
- ADIEU | Delivery InformationMar 13, 18
- Isabella Stefanelli | 2018 Spring / Summer CollectionMar 9, 18
- A&S | 18SS Leather FeatureMar 6, 18
- AT THE CORNER | 荒井智哉 展Mar 2, 18
- A&S | 18SS Shoes FeatureFeb 28, 18
- HIN | 文楽のすヽめFeb 23, 18
- A&S | Out of ProportionFeb 22, 18
- FEIT | Delivery InformationFeb 16, 18
- AT THE CORNER “MAN-TLE shop” | Photo ReportFeb 9, 18
- Antique Watches in &SHOP KYOTOFeb 8, 18
- Isabella Stefanelli | Order EventJan 30, 18
- noguchi BIJOUX in A&S KYOTOJan 29, 18
- MAN-TLE × A&S | Collaboration ItemsJan 27, 18
- 2018SS SEASON IMAGEJan 25, 18
- AT THE CORNER | MAN-TLE shopJan 18, 18
- A&S | OVER THE COUNTER FeatureJan 8, 18
- A&S | January ItemsDec 22, 17