Oct 6, 17Information
小澄 正雄 | 酒の器

アーツ&サイエンスでは初となる、ガラス作家・小澄正雄氏の個展「酒の器」を、HIN アーツ&サイエンス 二条通京都にて開催します。古物への深い考察から生み出される小澄氏の作品は、ガラスが人々の憧れだった古の趣をたたえ、現代の私たちに美しいものを日常的に使う喜びを再考させてくれます。今回は本展のための新作を含め、酒器をテーマに製作を依頼。繊細な器の飲み口を体験していただけるイベントも開催します。みなさまのお越しをお待ちしております。

「びいどろ、ギヤマンと呼ばれた物、唐国の美意識や雰囲気、南蛮や紅毛の物へのエキゾチックな憧憬を職人はどう捉えたのでしょうか。その問いに思いを巡らせ、宙吹き、型吹き、水晶手の技法で器をお作りしました。」–小澄正雄

PROFILE
1979年、熊本県生まれ。富山ガラス造形研究所を卒業。現在は岐阜で制作を行う。宙吹きや型吹きを用いたガラス器は、薄く仕上げるため、灰を調合したカリガラスを用いており、それにより緑がかった独特の色味に仕上がっている。HIN アーツ&サイエンス 二条通京都の窓に使用されているガラスブロックも同氏の作品。
DATE
2017.10.20 (Fri) – 2017.10.29 (Sun) / 11:00 – 19:00
*作家在廊 10.20 (Fri)
SHOP
HIN / Arts & Science, Nijodori Kyoto
EVENT
2017.10.21 (Sat) / 11:00 – 19:00
小澄氏の酒器で日本酒の試飲をしていただけるイベントを開催いたします。氏の作る繊細な器の口当たりを試した後は、気に入った銘柄のお酒を器と供にご購入もいただけます。お酒のセレクトは、ワインはもちろんのこと日本酒にも精通したソムリエ白土暁子さん。数種類を飲み比べて利き酒などいかがでしょうか。お勧めの日本酒をご用意してお待ちしております。