- Feb 23, 18Event
- HIN | 文楽のすヽめ
この度HIN アーツ&サイエンス 二条通京都にて「文楽のすヽめ」を開催します。アーツ&サイエンス ディレクター ソニア パークが十五年来の知己である人形浄瑠璃文楽の太夫、豊竹咲甫太夫さんの「六代目竹本織太夫襲名を祝う会」発起人を務めたことから企画された本展。普段、表舞台では見られない、太夫の持ち物、人形遣いの衣裳や道具の数々が並ぶほか、今回特別に文楽人形もHINにやってきます。また、工芸やプロダクトへの造詣が深い咲甫太夫改め六代目織太夫さんが襲名に際して誂えたこだわりの『配り物』も一挙展示。日本が世界に誇る伝統芸能を身近に感じていただける機会です。アーツ&サイエンスも応援する文楽の魅力にぜひ触れてみてください。
六代目織太夫の新刊『文楽のすヽめ』(実業之日本社)出版記念サイン会の開催を予定しています。詳細は後日HPとSNSにてご案内します。
<竹本織太夫さん在廊日時のお知らせ>
下記の通り竹本織太夫さんの在廊時間が変更となります。
22日(木)15時〜16時半の間の1時間程
23日(金)11時〜11時45分の45分程
24日(土)15時〜16時半の間の1時間程
織太夫さんが京都公演の合間をぬって、HIN二条通京都に在廊くださいます。店頭で販売している著書『文楽のすヽめ』にサインをしていただける等、直接お話しできる貴重な機会です。ぜひご来場ください。
※滞在時間は予告なく変更となる可能性もございます。あらかじめご了承ください。
- TITLE
- 文楽のすヽめ
- DATE
- 2018.3.10 (Sat.) – 3.25 (Sun.) / 11:00 – 19:00
- PROFILE
- 竹本織太夫(たけもとおりたゆう)/1975年、大阪・西心斎橋に生まれる。祖父は文楽三味線の二代目鶴澤道八、伯父は鶴澤清治、実弟は鶴澤清馗。NHK Eテレの『にほんごであそぼ』にレギュラー出演するなど、文楽の魅力を幅広く発信する。2011年、第28回咲くやこの花賞、2013年、第34回松尾芸能賞新人賞、平成25年度大阪文化祭賞グランプリ受賞。
- NOTE
- 文楽とは…太夫(語り手)と三味線弾き、人形遣いが三位一体で演じる総合芸術で、その成立ちは江戸時代初期にまで遡る。シリアスで複雑な物語を、時に軽妙なユーモアや華やかな舞踊など、様々な要素を取り入れて精妙に表現する伝統的な舞台芸術で、ユネスコの「人類無形文化遺産の代表的な一覧表」にも記載されている。
- 展示協力(敬称略):竹本織太夫/吉田簑紫郎
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。