- Aug 1, 18Event
- LITMUS 展
藍染め工房<LITMUS>による企画展をAT THE CORNERと、HIN / Arts & Science, Nijodori Kyotoにて同時開催します。
天然素材のみで醗酵させながら藍液を作り出し染めつけるという、日本古来の染色技術を用いるLITMUS。自然の作用に頼りながら、手作業で生み出される“藍の青”はどれ1つとして同じものに仕上がることはなく、身につける人の元でさらに豊かな表情を見せます。
本展では“藍の青”独自の濃淡をグラデーションで表現し、奥深い藍染めの世界をみなさまにご覧いただきます。また、特別にご用意したA&Sオリジナルの藍染ストール、ハンカチ、バンダナ、ポーチなどのアイテムも並びます。ぜひご来場ください。
持ち込みオーダー(AT THE CORNERのみ)
8月10日、11日、12日の3日間、お手持ちのA&Sのアイテムに限り、藍染め製品の染め直しと天然繊維のお洋服(白・生成り)の藍染めを、LITMUSの吉川和夫氏にご相談の上、承ります。
※HIN / Arts & Science, Nijodori Kyotoでは、お持ち込みによる染め直しオーダーの受付はございません。ご了承ください。
- TITLE
- LITMUS展
- DATE
- 2018.8.10 (Fri.) – 8.26 (Sun.)
AT THE CORNER: 12:00 — 20:00
HIN / Arts & Science, Nijodori Kyoto: 11:00 — 19:00
- PROFILE
- LITMUS_骨董市で見つけた野良着の藍染めに魅了され、2000年に松井裕二氏と吉川和夫氏によって藍染め工房を立ち上げる。LITMUSが行う「灰汁醗酵建て(あくはっこうだて)」は、藍の葉から作られる「すくも」という染料に、木灰の灰汁(あく)、日本酒や小麦ふすまを加えて発酵させた染め液で染めつける日本古来の藍の染色技法。その技法を守りつつも、素材や表現にとらわれない仕事で、日本の藍色を表現している。
- ※ 詳細は店舗もしくはコンタクトフォームよりお問い合わせください。